ペールガーデンを探しに外出。 事前知識としてクリーキング対策にオオカミがいいということなんで、鎧まとった何匹かを連れて当て所なく直進。 これまでいくつかの本拠地をこさえてきました。 一定の方向を決めたわけではないので未生 […]
続きを読むMade In U.S.A. (Made In U.S.A.)
ディスコ&ブギー・ファンに大人気のブルックリン出身のグループ、メイド・イン・U.S.A.唯一のアルバム作品が日本初CD化!ラリー・レヴァンがプレイしたガラージ・クラシックス「Melodies」は勿論、近年ではDJ […]
続きを読むLuther (Luther)
Luther Vandross のソロ作というのを意識して聴いたことがないのは、1 枚目の Never Too Much のリリースが 1981 年ということで、ギリギリ聴けなくはないのだろうけど正直な話「キャリアの割に […]
続きを読むスニッファー(その2)
ウツボカズラは使い道があんまりないのですぐに植えます。 樹木の周囲に小麦を植えていたところがあるので、それらを全て刈り取り、まずは一列だけウツボカズラの苗を植えます。 そしておっつけ骨粉で一気に成長。 苗は、植えた直後の […]
続きを読むLinda Carriere (Linda Carriere)
まずは CD でリリースされ、8 月に LP が出て、というスケジュールらしい。 現在は配信系にはシングル扱いでリリースされているんですが、この投稿が公開される頃にはきっと配信でも聴けるでしょう(これを書いているのは 2 […]
続きを読むスニッファー
ペールガーデンを探す前に、もう一つ前のバージョンで追加されたスニッファーを育てることにしました。 とりあえず卵を一つ持っているんですよね。 海底遺跡の怪しげな砂からブラシを使って採掘できる鍛冶型を探している途中でスニッフ […]
続きを読むInside Is Love (Leon Ware)
マーヴィン・ゲイ“I Want You”などの作者としても知られる「メロウ大王」リオンが、モータウンを離れてTK傘下のFabulousからリリースした、自身3作目となる人気作。なんと言っても、ミニー・リパート […]
続きを読む壁にある扉から
1 月の後半から半月ほど、次の目的を考えつつ露天掘り跡地の壁につけてあった洞窟への扉を開ける、という作業をしておりました。 扉は 20 強ありまして、すぐに行き止まりになるものは少なく、その代わりに他の扉と(結果的に)通 […]
続きを読むサバンナでも落雷していた
(この日記は時系列が破綻しています) いまのところは露天掘り会場の壁からドアを通じて行き来できる洞窟の攻略をばしております。 ドアの向こうには当然にディープダークがありまして、時としてクワを手にしなくてはならず、ちょっと […]
続きを読むLive At The Paradise Garage (Larry Levan)
This had to happen. In fact, it’s amazing that this piece of club-cultural heritage hasn’t been re […]
続きを読む