弓の耐久度が心もとなくなってきたので本拠地に戻ってまいりました。 この弓、修繕のかわりに無限のエンチャントをつけているんで、定期的に戻らなくてはなりません。 あるいは金床と素の弓を持ち歩くかするんですけど、そうそう減らな […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
地下での一コマ
相変わらず地下生活を送りつつも、この生活が終わったら次はどうしようかなぁ的なことを考えています。 ウォーデン見てみたいなぁ・・・・とか。 それはともかくこのスクショ。 以前来たところにまた来たよっていうことなんだと思いま […]
続きを読むOptiFine の 1.19.3 対応が始まったよ(ちょっと前に)
https://optifine.net/downloads これを書いているのは 1/25 で、それでも最初のプレビュー版が出て数日経っているのですけれども、ともあれ出ました。 ということでやっとこさ本体も 1.19. […]
続きを読む実際そんなに移動していない(その3)
原木の伐採をしていたら向こうに前哨隊が。 退治して旗をゲット。 襲撃イベントは村から遠すぎるので発生しません。 旗が増えました。 禍々しいです。 原木を補充し、砂利も移動したことだし、戻ります(攻略先に)。 目印はそれな […]
続きを読む実際そんなに移動していない(その2)
アイテム化による修繕も時間を考えないとなりません。 ここ、本拠地じゃありません。 渓谷ですから。 よって地面まで戻った瞬間に後ろに近づいたクリーパーが爆発してくれました。 ここにベッド置いといたのに見事にロストしてしまい […]
続きを読む実際そんなに移動していない
ときより砂利置き場や本拠地に戻るは戻るも、当初の目的を忘れることしきりな今日このごろ。 露天掘り会場から延びた洞窟の先を攻略してるんですけど、もうだんだんどうでもよくなってきてはいます。 これ見よがしに晶洞が並ぶも、その […]
続きを読むしょーーーーどーーー!(B’z的な意味で)
最初はその物珍しさにいちいち感動していた晶洞。 露天掘り会場に点在しているのを発見して感涙した晶洞。 もう見飽きたマジで。 それでもこういうふうに近いところに2つあると、それなりに「おおお」ってなります。 採掘作業も手慣 […]
続きを読む砂利置き場を島ごと整地(その2)
穴ぼこはもちろんこと、こういう浅瀬や 土以外のブロックも除去し、表面はすべて土ブロックになるようにします。 おおまかにですが、均し終えました。 っていうか遠すぎてよくわかんないですね。 ところどころ土ブロックに置き換えて […]
続きを読む砂利置き場を島ごと整地
ところどころに砂利置き場をこさえ、ゆくゆく行うであろう底無し溶岩湖の埋戻しに備えているわけですが、こうやって高所より見下ろしてみると、ここって島になってるんです。 伐採して伐採して、伐採しまくって、島を整地することにしま […]
続きを読む砂利置き場
以前のエントリーで、攻略先に底無しの溶岩湖があって云々っていうことを書きました。 以前の話ですけど実際には底はあるんですけどやたらに深く、挙句の果てには底が抜けて下の層にある溶岩湖(つまり二層になっている)に繋がっている […]
続きを読む