相変わらず渓谷だの洞窟だのの攻略をしております。 それだけだと飽きるので(飽きませんけど)あれこれ設定を変えてみたりしてるんですよね。 言語設定のところに「Unicodeフォントを強制する」というボタンがありましたのでオ […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
経験値オーブが蓄積されていた
依然、地下通路を掘り続けるという名目で寄り道ばっかりしておりますけれども、そういったわけなので鉄鉱石がブロックレベルでどんどん掘削されまくり、いよいよ自動製錬では間に合わなくなったのでありました。 いつのころからかマイク […]
続きを読む粛々と攻略
粛々と地下通路を掘り進めつつ、わがままに寄り道しまくりであります。 渓谷があると思ったらそこから洞窟が伸びていて廃坑に繋がっていたりとか、そこから渓谷に出てエンドレスになりそうなんで座標メモだけとっておいて廃坑を攻略する […]
続きを読む弓という燃料
エンチャント祭りだった昨日今日、頻繁にスケルトントラップにおりました。 というか入り浸りで経験値を上げたのでした。 トラップの屠殺場近くにはチェストをいくつも置き、やたら収集できる矢、弓、骨を保管しています。 骨は最終的 […]
続きを読むエンチャント後半
溶岩ダイブで死亡した後、現場から回収できるものを回収し、まずは防具(ブーツ)をクラフト&エンチャントしなおし、また経験値上げラー(スケルトントラップ)におりますと、無限のエンチャントがついた弓をドロップしました。 やった […]
続きを読む溶岩には要注意、そして死
正直言って未だに心のダメージが。 なんということはなくて、溶岩湖の埋戻しをしていたんです。 すでに敷いてある(と思っていた)砂利は地形形成時にあるもので、その下に溶岩があったんです。 よくあるやつで、溶岩湖に行きますって […]
続きを読む釣り
先日(7月上旬)釣りの自動化という記事を目にして、そこまで自動化するか!って驚いた私はというと、コンポストや精錬あたりまでなんです自動化をするのは、っていうくらいの人間なんで、洞窟から地上に出た折に目印の石塔を作りながら […]
続きを読むスポナー部屋
渓谷のはしっこに丸石が露出している場所がありました。 苔生した丸石もあるんでスポナー部屋確定。 壁面に沿って採掘していると、どうも完全体の(破損のない)部屋のようです。 周囲を掘ります。 掘りました。 完全体でした。 す […]
続きを読むチェストのエンチャントをつけなおす
現在は地下通路を作っており、寄り道というか本道になってしまってもいますけど攻略もしておりまして、溶岩湖の埋め戻し率が案外に高いところであります。 その中で先日、上から降ってきた溶岩から逃げられずに死んでしまったもんなんで […]
続きを読むあらためて装備について考える
リスポーンは地下通路の仮拠点。 都合のいいことに寄り道のショートカットは仮拠点のすぐ横から伸びていたのでありました。 食料、土、丸石、砂利、水入りバケツを持って無装備で死亡現場まで戻りました。 こういうときに頼りになるの […]
続きを読む