高台にある家がそのまま残すことにして、高台までの段々を作ることにしました。 そして高台の家から下り階段をこさえ、地下室というのでしょうか、階下にフロアを作り、ベッドを置き、作業台を置き、扉をつけました。 その横にもスペー […]
続きを読むMinecraft

RSS フィード:https://www.padmacolors.org/category/minecraft/feed/
2019/3/22 から Minecraft の日記を書いています。
私はこのような環境で遊んでいます(PC 環境は上のスクショを参照してください)。
- Minecraft Java Edition:基本的に常に最新版
- 最適化 Mod:OptiFine (2023.03.10まで)→ Fablic + Sodium(2023.03.11から)
- リソースパック:Faithful 32x(1.19より)→ Faithful 64x(1.20.3より)
- ゲームパッド:Elecom JC-U4013SBK → Elecom JC-U3613M → Microsoft Xbox One ワイヤレスコントローラ → Microsoft Xbox ワイヤレスコントローラ(新)
・それぞれに JoyToKey 用設定ファイルのダウンロードリンクがあります
続マイクラ日記 6日目 村を守る(その3)
村を囲む柵の置き方が気に入らない。 ちょっとわかりにくいですけど、真ん中に通路的なものが1ブロック幅であり、右に柵がある、と。 そして左には花壇があるんです。 要するにギチギチなんです。 左も平坦であればこれでいいんでし […]
続きを読むマイクラ日記 203日目 砂漠の渓谷その2(ラマ増やす)
渓谷その2なのにラマとはこれいかに。 前回、行商人が(殺されていませんでした。次の日、ラマどこー!?って走り回っていました)残していったラマ2匹のうち、1匹は現場近くにリードとともにあったので近くの砂漠の村に連れて行った […]
続きを読むマイクラ日記 202日目 砂漠の渓谷その2(ピラミッド)
渓谷その2なのにピラミッドとはこれいかに。 ピラミッド(砂漠の宮殿)はY:64固定で建造されるものであり、渓谷とは相容れないものなのですが、 とりあえず渓谷その1と渓谷その2のブリッジになってる部分を塞ぎ、そこから地上に […]
続きを読む続マイクラ日記 5日目 村を守る(その2)
村を柵で囲ったとなると、村人は柵を越えられないのですけれど、ここに動物を置けば彼らも逃げることはなくなります。 よって牧場的なものができるんです。 うまいことに村の周辺にはいろいろ動物がおりますんで、 豚さんはビートルー […]
続きを読むマイクラ日記 201日目 砂漠の渓谷その1
メリークリスマス。 でも書いているのは10/21でーす。 お泊りセットをインベントリに入れて、メサにある拠点から砂漠の渓谷に向かいます。 砂漠の渓谷ということですが、メサとの境界にある渓谷でして、っていうか渓谷的には地上 […]
続きを読む続マイクラ日記 4日目 村を守る(その1)
ブランチマイニングの拠点、その地表部分に丸石で目印を作って、いざ村に行かん。 村へ行く途中で木材をバカみたいに伐採して、村を守る最初の目標である「村を作で囲む」っていうのをします。 基本的に平坦なところにあるこの村、一軒 […]
続きを読むマイクラ日記 200日目 メサバイオームの廃坑その4(またもや渓谷が)
マイクラ日記は1エントリー1日という形式なだけで実際はそんな、200日も経っていないと思うんです。 だので記念もなにもないです。 廃坑は洞窟に繋がり、洞窟は行きつくところが渓谷でした。 いつものパターンながらも毎回嬉しい […]
続きを読む続マイクラ日記 3日目 ベッドと拠点
とりあえず鉄製の装備が整ったんで、できるだけ石炭は使わないようにする方向でもって、村を守るためにブランチマイニングをするのであります。 ピースフルなので夜になっても敵Mobは出てきませんから、本来であればまだベッドは必要 […]
続きを読む続マイクラ日記 2.5日目 クリスマスイブ
今日はクリスマスイブ。 朝、マイクラを立ち上げたら拠点のチェストがプレゼントボックス仕様になっていた。 知らなかったのも当然で、思い起こせばあたし、マイクラを始めたのは今年の正月からだったのだのだ。 12月24から26日 […]
続きを読む