左方向の限界に達しました。 まさに天井のない溶岩湖。 これ以上進むのは非効率であります。 よってここまでってわかるようにブロックで目印をつけて、上方向のいけるところまで進むのですが、どのくらいの距離が稼げたのであろう。 […]
続きを読むMinecraft
RSS フィード:https://www.padmacolors.org/category/minecraft/feed/
2019/3/22 から Minecraft の日記を書いています。
私はこのような環境で遊んでいます(PC 環境は上のスクショを参照してください)。
- Minecraft Java Edition:基本的に常に最新版
- 最適化 Mod:OptiFine (2023.03.10まで)→ Fablic + Sodium(2023.03.11から)
- リソースパック:Faithful 32x(1.19より)→ Faithful 64x(1.20.3より)
- ゲームパッド:Elecom JC-U4013SBK → Elecom JC-U3613M → Microsoft Xbox One ワイヤレスコントローラ → Microsoft Xbox ワイヤレスコントローラ(新)
・それぞれに JoyToKey 用設定ファイルのダウンロードリンクがあります
採掘場の範囲を決める(その2)
ネザーの地下を掘り進め、巨大な溶岩湖に当たったら諦めるという単純な思考で進めていますけれど、溶岩にあたるとパニックになり、冷静でいられなくなるんですよね。 そういう場合はとりあえず砂利で埋めて、落ち着きます(俺が)。 そ […]
続きを読む採掘場の範囲を決める
溶岩汲取場は、まず角っこに立った状態で後ろ側と右側を砂利で仕切り、斜め左前に広げていく採掘方法を採りました。 右方向には天井のある溶岩湖でこれはこれでまぁいいのですけれども、後ろは天井のない広大な溶岩湖だったんです。 と […]
続きを読むネザライト探し、すっか?
森の洋館の地下には、恒例とも言える繁茂の巨大な洞窟の縦断があり、よって粘土ブロックが膨大に採掘され、製錬するのにこれまた大量の溶岩が必要となります。 ですので洋館内にネザーゲートをこさえ、ネザーのありあまる溶岩を掬い取ろ […]
続きを読む露天掘り会場から延びる洞窟を攻略
露天掘りをした際に壁から延びる洞窟を攻略せず、そこにドアを設置して後回しにしよう・・・というのを今やってます。 ドアもあちこちに置き、 これなんかは攻略済みの面なんですけど、繁茂の洞窟のデカいのとかは攻略対象外にしていま […]
続きを読む露天掘り会場の壁面から洞窟へ
あとで探検しようとわざわざ取り付けたドアなので、土ブロックを積み上げてアクセスし、洞窟探検をするのであります。 そういえば桜の樹をまだ見ていないなぁ。 でもそれだけのために散歩をするのもなぁ・・・って、ここのところ出不精 […]
続きを読む洞窟を攻略
森の洋館の地下の放牧地帯のメンテナンス。 サトウキビを適用箇所に敷き詰めるべく伐採。 家畜連への餌やり。 あれこれあれこれを時間のあるときに行います。 そして露天掘り会場の壁にしつらえておいたドアより、その先に続く洞窟の […]
続きを読む鍛冶型を使う
砦の遺跡で入手した鍛冶型。 適用先はダイヤモンドの装備なんではありますが、鍛冶型は鍛冶型ですので増やし方も防具系と一緒。 このくらい増やしておけばいいでしょう。 ダイヤモンドの装備をネザライト化する際、鍛冶型はもちろんな […]
続きを読む砦の遺跡を探しにネザーへ その4
1 ブロックで溶岩の上を橋渡しにするのは心細い。 とくにこういうふうに溶岩からガストが浮き上がってくる場合、すっごい狭いこっちに向かって火弾を撃ってくるので、逃げ場を失われることが案外に多いいんです。 もう・・・イヤっ! […]
続きを読む鍛冶型は大きく分けて 2 種類ある
なにはともあれネザー要塞で手に入れた「なにかしらの」鍛冶型。 拠点に戻ってまずは増殖。 ダイヤモンドが 7 つ。 そして当該鍛冶型と、それに属するブロックとで 2 つになります。 コピーする感覚なのかしらね。 型の型を取 […]
続きを読む