Minecraft


2024.12.01

RSS フィード:https://www.padmacolors.org/category/minecraft/feed/

2019/3/22 から Minecraft の日記を書いています。

私はこのような環境で遊んでいます(PC 環境は上のスクショを参照してください)。



マイクラ日記 22日目 溶岩考

ブランチマイニングをすべく横道をせっせと掘っていたとき、突如として渓谷、というか溶岩渓谷を発見。 溶岩といえば鍛錬に使うほか、黒曜石にしてあれこれしようっていう話でもあります。 そのまえに、通り抜けたいがために砂利や丸石 […]

続きを読む

マイクラ日記 21日目 ぶたちゃん

いままでいなかったのに、突如としてスポーンする動物、というのがあって、この日野良仕事をしていたらぶたちゃんに遭遇。 偶然なのか直前に畑へビートルートを植えた村人がいたらしく、存外に収穫していたので、 ほーらこっちだよー、 […]

続きを読む

マイクラ日記 20日目 自己流ブランチマイニングその4 いざブランチマイングそして後始末

巨大な長方形の通路(中央に1本縦線が通じてる)ができあがったら、ブランチマイニングするですよ。 松明を置いたところから縦に掘り進める。 終点は通路になっていのでわかりやすい。 移動しないで掘ると向こう5ブロック掘れますの […]

続きを読む

マイクラ日記 19日目 自己流ブランチマイニングその3 縦道3本

(この間、洞窟を発見したり渓谷を発見したりいろいろですけど、後回しにしています) 2ブロックの間隔にしろっていうのはこういうことであります。 これならとりっぱぐれがありません。 さておき、横道を掘ったので、今度はメインの […]

続きを読む

マイクラ日記 18日目 自己流ブランチマイニングその2 横道にそれないで横道

いきなりダイヤにあたったんですけど、エンチャントについてはおいといて(ダイヤがあるからエンチャントができるわけではないので)、横道を掘り進める話の続きを。 とりあえずどんどん掘り進めていくんですが、私の場合、3の倍数で5 […]

続きを読む

マイクラ日記 17日目 自己流ブランチマイニングその1 いきなり脱線しそうになるも持ちこたえてブランチマイニング

ブランチ(Branch)とは木の枝とか支流という意味で、そんなふうに枝分かれしていきながら掘削(採掘)をするのがブランチマイニングなんだと、今調べて初めて知ったです。 午前中の遅めの時間にやるからなのかなぁとか思ったり思 […]

続きを読む

マイクラ日記 16日目 溶岩で鍛錬

地下には溶岩があって、水をかけて黒曜石にしてゲットとか、ハマって死んじゃうとかいろいろなんですけど、石炭のかわりに鍛錬に使う方法もあります。 ありますっていうか溶岩を使うのが一番よろしいです。 溶岩は時たま地上の、山から […]

続きを読む

マイクラ日記 15日目 ブランチマイニングのためY11まで掘り進める

特にダイアモンドはY16以下でよくとれるそうなのと、息子くんの助言によればY11を起点として上に3ブロック分の高さで掘っていくとよいとのことなので、Y11までなにしろ掘り進めます。 階段状に掘り進めるとリスクが少ないので […]

続きを読む

マイクラ日記 14日目 メモリ割り当てと各種設定再確認

マインクラフトはメモリの割当ができるのだそうな。 デフォルトでは2GBなのだそう。 ランチャーを立ち上げたら「起動オプション」をクリック。 注意書きが出るのでよく読んで「OK」ボタン。 メモリ割り当てを変更したいメインク […]

続きを読む

マイクラ日記 13日目 畑作り

村を整地してアクセスしやすくしようと思って。 高台にある畑なんかは、その下を掘って宙に浮かせようとしたんです。 しかし、これはこれでアクセスが悪い。 ので、高い位置にある畑はやめにしました。 全部掘ってしまう。 そして、 […]

続きを読む