露天掘り Y:-27 であります。 いよいよこの晶洞も回収対象に。 でもその前に露天掘り。 地下の空洞はこんな感じで、前の露天掘りのときと同じ配置です。 確か前のときはある程度のところで湧き潰しをしたはずですけれど、今回 […]
続きを読むMinecraft

RSS フィード:https://www.padmacolors.org/category/minecraft/feed/
2019/3/22 から Minecraft の日記を書いています。
私はこのような環境で遊んでいます(PC 環境は上のスクショを参照してください)。
- Minecraft Java Edition:基本的に常に最新版
- 最適化 Mod:OptiFine (2023.03.10まで)→ Fablic + Sodium(2023.03.11から)
- リソースパック:Faithful 32x(1.19より)→ Faithful 64x(1.20.3より)
- ゲームパッド:Elecom JC-U4013SBK → Elecom JC-U3613M → Microsoft Xbox One ワイヤレスコントローラ → Microsoft Xbox ワイヤレスコントローラ(新)
・それぞれに JoyToKey 用設定ファイルのダウンロードリンクがあります
森の洋館の地下を露天掘り Y:-24その2
現在3つ残している晶洞のうちのひとつが底まで達しました。 もう一つももう少し。 さてさて戻って最初の晶洞。 きれいに半球なのでありました。 最後の記念撮影。 取り壊して回収。 回収完了。 あっけない・・・ Y:-24 完 […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-24
森の洋館の地下を露天掘り、Y:-24。 右奥にぽつんと残った丘。 ある程度均します。 とりあえずこのくらい。 そして右側にご注目ください。 このくらい掘り下げると空洞の底から敵モンスターが近寄れてしまいます。 んでガラス […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-21その2
露天掘りの途中ですが小麦の収穫を。 小麦は洋館の三階の天井に畑をこさえ栽培しておりますですが、誤ったことにニワトリもここで増やしてしまいました。 小麦を刈り取るついでに出る種を右手に持った状態にしていると、ニワトリがまと […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-21その1
森の洋館の地下を露天掘り、これより Y:-21 まで掘り下げるのでありますが、今や岩盤は Y:-60 とかそのくらいになってるんでまだまだ続くわけですし、おいおいスクショを上げますけれども空洞の地下から更に下に洞窟が延び […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-18
滝のぼりをしたらてっぺんで外に出てしまい、こうなったのかと思われ・・・ というのはさておき、森の洋館の地下を露天掘り Y:-18 であります。 まずは内周を掘削するんですが、壁際にあるスポナーは、スポナー部屋の下に洞窟が […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-15
この階段の分だけ露天掘りをしたんだなって考えると、よくまぁやるよね・・・っていう Y:-15 です。 その配置が会場内になってしまって残念なスケルトンのスポナー。 ゆくゆくは破壊してしまうんですけど今のところは部屋内のチ […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-12
見栄えよいスクショにしようって言った次の層でもうこうだ。 な、森の洋館の地下を露天掘り Y:-12 です。 そういえばって忘れてましたけど、久しぶりに近場の溶岩溜まり。 いつか埋戻ししますね。 会場の内周を掘っていたとこ […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-9 その2
いつもより余計にガラスの壁をこさえました。 隅っこのところ、削ります。 とりあえずこれだけ。 次の層でもっと大胆に削る予定です。 晶洞の天井に胞子の花があり、胞子を飛ばしています。 いつかはこの晶洞も取り壊す運命であり・ […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-9
こう、これから Y:-9 まで掘り下げますよっていう予告スクショをば、もうちょっと見栄え良くしようよっていう話ですおはこんばんちわ。 森の洋館の地下を露天掘り Y:-9 であります。 ここのところ晶洞がやたらに出現するん […]
続きを読む