実はこの年齢になるまでバッファローを聴いた事が無かった。 特に聴きたいとも思ってこなかったくらいなので、大体の音楽的傾向は知ってたつもりでしたけど、誰が在籍していたかとか全然知らなかったんです。 んでいきなり聴いて「この […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
星を見る
割礼の新作。 最近の車内でのヘビーローテーション。 「リボンの騎士」が兎に角圧倒ですけど、アルバムタイトルの「星を見る」も古い曲、これも素晴らしい。 両方ともビデオに収録された曲なので私にとっては聴き馴染みの深い曲であり […]
続きを読むL.A. Woman
私が持っているのはボーナストラックが無い盤なんですけど、それはさておき、 71年、ジム・モリソンの死後に発表した7作目である。ジム・モリソン在籍での最後の作品となった。後期のドアーズの円熟したサウンドが味わい深く、初期作 […]
続きを読むスロウ・ミュージック
最近の出勤時のヘビーローテーション。 構想10年! ブラジリアン・ミュージックの女王”ジョイス”がライフワークとして温めてきた話題作が日本上陸! 日本盤ボーナストラック、名曲「或る女」収録!! ブ […]
続きを読む71 Minutes Of….
Tapesを買った次の日に勢いで買った1枚。 池袋の同じ店で購入するという、若さあふるる男であった。 それにしたってなんでこれを買ったのかと言うと、当時は1stとか2ndとか売ってなかったからだと思うけど・・・売ってたの […]
続きを読むGOLDEN☆BEST/ZELDA-time spiral
80年代の東京ニュー・ウェーヴ・シーンを代表するガールズ・バンド、ゼルダの16年間に及ぶ活動を集大成した2枚組ベスト・アルバム。ソニー、アルファ 両時代の代表曲に初期の初CD化音源もプラス。 このブログで私はZELDA […]
続きを読むPlatinum Collection
2007 Digitally Remastered Anthology of One of the Best British Pop Singers to Emerge in the 80’s! Mari W […]
続きを読むLONDONYMO-YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE IN LONDON 15/6 08
今年、Massive Attackがキュレーターを務めたMELTDOWN FESTIVALにてYELLOW MAGIC ORCHESTRA名義で行われたRoyal Festival Hallでのライブ録音、2枚組。YMO […]
続きを読むMOONGLOW
79年発表の第4作。四半世紀近くも前に、前作もそうだが、一人ア・カペラで始めるというところに、現在につながる自身の音楽センスに対する自信と頑固さ (?)がうかがえる。ライヴを大切にし続ける姿勢は、寄席にこだわる噺家に通じ […]
続きを読むWORLD SKA SYMPHONY
ゲスト・ヴォーカル楽曲は、奥田民生を迎えた「流星とバラード」、Crystal Kayが歌う「ずっと」やスカパラの20年前の楽曲に斉藤和義のヴォーカルをのせた「君と僕 2010」を収録。シングル曲「KinouKyouAsh […]
続きを読む