ママギタァが10年振りに新作(3rd)を出すというので、思わず懐かしくなってこれまでの作品を聴いてみました。 懐かしい。 いや懐かしいというのは。 ママギタァは、1990年代後半に結成。1960年代ポップスのエッセンス溢 […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
LAST ONE (原田芳雄)
この再発シリーズは、マモル・マヌーの再発もあるんで、そっちも気になってるんだけど・・・ 悔しくも他界した名優のファースト・アルバム。身にしみる。心にしみる。演出力を誇るわけではもちろんなく、歌手を演じているのでもない。肉 […]
続きを読むMolto Mondo Morricone (Ennio Morricone)
エンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)のモンド・セレクション・・・ん?言い直します、モンドなサントラのコンピレーションは、1996年にMondo(Monde) MorriconeとMore Mondo M […]
続きを読むTerra Firma (Test Dept)
Test Dept(Test Department)って、最後にピリオドがつくのかつかないのかよくわかんないので、それと今や公式サイトではつけていないっぽいので、ここでもつけないでおこうかなって事です。 やれインダストリ […]
続きを読む新宿・盛り場・これくしょん~ゴールデン街の歌謡曲~
珠玉の「新宿歌謡」を集大成した豪華2枚組!日本一の繁華街・新宿の片隅で今夜も人生模様が繰り広げられる… 珠玉の「新宿歌謡」を集大成した豪華2枚組! これ、レンタルしたんですけど、こういうオムニバス形式のアルバムって、聴く […]
続きを読むCollection Blue (手嶌 葵)
・・・この歌声は聴いたことがあるけど誰か知らなかった、という、メジャーシーンに対して当方が頻繁に起こしがちなパターンではありましたけど、先日、というか先月の末にテレビの「みんなのうた」を息子を見ておりましたら、エレファン […]
続きを読む大阪ラモーンズ (少年ナイフ)
少年ナイフはあれこれ聴いてきたんですけど、そんな別に・・・ここで取り上げる程でもないのかなぁと申しましょうか、ここで取り上げる方向性のものではないよなぁって思ってまして。 きっと当ブログ向けなんだと言われそうだとは思うん […]
続きを読む決定版!R&Bベスト16+3 (ザ・ハプニングス・フォー)
悲しくなってしまうようなタイトルだけど、これがカセットテープの箱の背表紙に印刷されたとしたら、そーでもなくなる不思議。 +3じゃないジャケットの方が私は好きなんだけどなぁ。 ハプニング・フォーは私にとって、とてもとらえど […]
続きを読むしんぐるこれくしょん (いしだあゆみ)
よくよく考えてみたら、シングル集にアルバムを1枚分突っ込むという体裁は些か乱暴ではあります。 乱暴ですよー。 ですがしかし、そのアルバムっていうのが「アワー・コネクション」だっていうから話は別です。 だって「アワー・コネ […]
続きを読む明治百年、すぱいだーす七年(ザ・スパイダース)
何がすごいってスパイダースは、これが一番っていうアルバムが無いっていうか、決められないっていうか、そりゃ全部持ってはいませんけれど、持ってるのはことごとく好きになっちゃうっていう話であります。 カバーもね、選曲もそうです […]
続きを読む