NoMeansNoを時たま聴きたくなる。 それもかなり切羽詰まった時に。 今がそう。 「Rags And Bones」って曲がすごく好きで、NoMeansNoにしてはそんなに高速ではないんだけど、手仕事でのグルーブが気持 […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
乗物図鑑
1972年デビュー曲「赤色エレジー」によって、突然の大ヒット渦中に登場した、あがた森魚。アルバム『乙女の儚夢』『噫無情』『日本少年』『君のこと好きなんだ』と制作した後、大きな転換期を迎える。次なる「ヴァージンVS」を結成 […]
続きを読むZalatnay (Sarolta Zalatnay)
買ってみてその面持ちに「あれ?これって何かと同じ!?」と感じることが多々あって、まさかに同じアイテムではないにせよ(同じだったら撃沈)、よくよくみると同じレーベルだったりする事がとても多い今日この頃。 Sarolta Z […]
続きを読むMercedes Benz Mixed Tape 27
2009072201 posted by (C)padmacolors Mercedes Benzが提供するフリーのMP3アーカイブ「Mixed Tape」の第27弾が公開されておりました。 ちなみにiTunesにぶっこ […]
続きを読むA LONG VACATION
大滝詠一による問答無用の名盤なんですが、最近こんなかのVelvet Motelが脳内ヘビーチューンでしょうがなかったり。 そんな不遇の時代を経た彼が、そのマニアックともいえるアメリカン・ポップスへの深い知識をわかりやすく […]
続きを読むSky Saxon(The Seeds)死去。 死去と言えばマイケル
CDJournalはホントすごくシブいトコを拾い上げる。 The Seedsのベース担当でリードシンガーでフロントマンのSky Saxonが死去したそうです。 …6月25日、米テキサスのオースティンにある病院 […]
続きを読むB-2 UNIT
ダブ的な手法を取り入れた、高度に実験的で過激な問題作、1980年作品。YMO活動中に発売された、坂本龍一の過激な問題作、オリジナルは80年発売。 POPMUSICのデニス・ポーヴェル、XTCのアンデイ・パートリッジ、大村 […]
続きを読むラジ「Heart To Heart」
女性シティ・ポップ・シンガーの代表格、ラジが1977年に発表したソロ・デビュー作。プロデュースは高橋幸宏と後藤次利で、坂本龍一、鈴木茂、今井裕による演奏のほか、南佳孝とのデュエットも収録した豪華な1枚。 「The Tok […]
続きを読むフィルハーモニー
高橋幸宏との共同レーベルYENから82年にリリースされたソロ・アルバム。加藤和彦、立花ハジメ、上野耕治らが参加し、自身のプライベート・スタジオLDKで、じっくり練り上げられた新感覚あふれる秀作。 実は今回初めて聴いたんで […]
続きを読む塀の上で
こんな映像があるんだねぇ。 再結成の時のなのかな? それにしてもコメントが肝凍る。 はちみつぱいがライダース以上に好きでした。 今まで言えなかったけど、私もそうなの。 あ、ライダースってパンクのじゃなくて、ムーンライダー […]
続きを読む