セルフタイトルの 1978 年 Columbia からのリリースである唯一作がある Thelma Jones は、ストリーミングだと 2005 年だか 2006 年だかにリリースされた作品が見つかり、これがどういうアルバ […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
Terri Gonzalez
とりあえず唯一作へのリンクでまとめてみたんですけど、正直申し上げてこの Nile Rodgers プロデュースの 1987 年に Atlantic からリリースされたアルバムについては聴くべきところがそう多くはないように […]
続きを読むLove Maze (Temprees, The)
Temprees は復活する前には 3 枚のアルバムを 1972 年から 1 年毎にリリースしていたくらいなので、内容的には著しく変化を伴うものでもなく、その意味では 1st の時点でメンフィス産のスイートなソウルは完成 […]
続きを読むLove Is Here And Now You’re Gone (Tami Lynn)
英国ノーザン・ソウル・シーンで人気の楽曲を収録した、ニューオーリンズ出身の女性シンガーのデビュー・アルバムローリング・ストーンズのアルバムにバックコーラスで参加した経験もある、ニューオーリンズ出身の女性シンガー、タミ・リ […]
続きを読むRich Love, Poor Love (Syreeta & G.C. Cameron)
1977 年のアルバム。 同年に Syreeta はアルバム One To One をリリースしており、やたらに忙しかったのではなろうか。 前日投稿した Syreeta の 1st よりも前にこのデュエットアルバムを聴い […]
続きを読むSyreeta (Syreeta, 1972)
独自のスタンスでワン&オンリーな女性ソウル・シンガーとしての立ち位置を築いたシリータの、記念すべきファースト・アルバム。全曲が夫である(当時)スティーヴィー・ワンダーのプロデュース。 ざっと Discog で調べ […]
続きを読むPillow Talk (Sylvia Robinson)
Sylvia Robinson という名前を知ったのは Moments の楽曲クレジットから。 Love On A Two Way Street もそうなんですけれども、なにしろ My Thing です。 もちろん Mo […]
続きを読むAbove The Clouds (Sweet Thunder)
Sweet Thunder はフィラデルフィアのソウルグループ。 1976 年にアルバムデビューし、1978 年に次作そして 1979 年に最後のアルバムを出して活動終了。 ボーカルと鍵盤を担当していた中心人物というべき […]
続きを読むWorld Of Today (Supermax)
線の細いレミーこと(私が勝手に決めています)Kurt Hauenstein 率いるディスコ/ロック/ファンクバンドでありますところの Supermax は 1976 年にドイツで結成され、いきなり Lovemachine […]
続きを読むMighty Love (Spinners)
これまでの当ブログの流れからいくと、Spinners・・・このソウルボーカルグループの名称には The がつくのかつかんのかはっきりせい!はぁはぁ・・・といえば G.C. Cameron 在籍時の 2nd Time Ar […]
続きを読む