Jackson Moore が歌ってメガヒットになった Frankie Valli の Can’t Take My Eyes Off You が収録されているアルバム Disc Charge をして Boys […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
8 (Anggun)
インドネシアはジャカルタ出身、結婚後にイギリスに渡り、更にフランスに渡り帰化。 正直出身地しか知らなかった。 私が Anggun を知ったのは 2000 年リリースの Chrysalis が新作として CD 屋さんの試聴 […]
続きを読むA Taste Of Honey (Taste Of Honey, The)
Taste Of Honey で一番有名なのは Boogie Oogie Oogie なのは間違いないし、すっごくいい曲でもあります。 でも、Boogie Oogie Oogie を演奏している Taste Of Hon […]
続きを読むWood, Brass & Steel (Wood, Brass & Steel)
・・・説明がしづらい。 Wood, Brass & Steel は 1976 年に唯一作をリリースした後に解散したそうです。 ここで聴ける洗練されたソウルはディスコにもファンクにも同心円を描き、アルバムジャケット […]
続きを読むVisions Of A Life (Wolf Alice)
2017 release. London-based rock band Wolf Alice has returned with their highly anticipated sophomore album Vis […]
続きを読むWinners (Winners, The)
誰々がセレクトしたとか誰々がサンプリングしたとか、あんまりどうでもいいような気もする情報ばかりで肝心のバンドの情報が少なすぎるオハイオ産のファンクバンド Winners の唯一作は 1978 年のリリース。 そいえば「こ […]
続きを読むSharing (Vitamin E)
ノーマン・コナーズのプロデュースによる男女混合3人組、ビタミン・Eの唯一のアルバム。P-VINEからリリースされた西海岸ファンク・コンピレーション『ウェルカム・トゥ・ザ・ニュースルーム』で希少な音源の数々が発掘され話題を […]
続きを読むIf You Could Read My Mind (Viola Wills)
元々は Barry White に見出されて 1966 年にシングルデビューしたとのこと。 Barry White っていうところがすごいですけど、1966 年よりも前なわけですよね、見出されたのは・・・最初のアルバムが […]
続きを読むMove In A Little Closer (The Complete Recordings 1963-1970) – Tony Rivers
Three CD set. First-ever complete anthology of ’60s recordings from leading British harmony pop vocalist […]
続きを読むReady To Roll (Thelma Houston)
Thelma Houston というと 1976 年リリースの 3rd であるところの Any Way You Like It に収録されている Don’t Leave Me This Way ということにな […]
続きを読む