Kaleidoscope というバンド名、というか Kaleidoscope という英単語に私、ちょっと躊躇するところがこの 20 年ほどありまして、UK だろうが US だろうが聴いてはいたんですけどどれこれのアルバム […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
Meditation Blue (Ernie Story)
曲のクオリティーはIMPRESSIONS含めCURTIS MAYFIELDやCHI-LITESへの楽曲提供からもお墨付き、軽快なギターのカッティングからパーカッシヴに乱舞するビートと共に多幸感に満ち溢れた上昇気流で一気に […]
続きを読むAnother World (Linda Hoover)
去年、52 年ぶりに陽の目を見た 1st については経緯が記事になってるのでおまかせするとして、SSW としての Linda Hoover を堪能するとなると 2018 年に自主制作されたこちらを聴くのが順当なんじゃない […]
続きを読むTaste (Telescopes, The)
こないだ、今年リリースされたという Telescopes の新作を聴きました。 Telescopes が!今年の 2 月に!新作を!リリースしたんだそうですよ奥さん。 It’s Psychedelic Bab […]
続きを読むBröselmaschine (Bröselmaschine)
Bröselmaschine はギタリストの Peter Bursch をリーダーとして活動する、コミューンを発祥としたドイツのバンド。 最初のアルバムは 1971 年に Pilz からのリリースでバンド名義。 その後は […]
続きを読むPlay Me Sweet And Nice (Marcia Griffiths)
Wild Flower というレーベルから 1974 年にリリースされたのがオリジナルなのか、同年に Torjan からリリースされたほうなのか、そもそも双方アルバムタイトルが違うし、よくわからない。 でも今や、Toro […]
続きを読むTo Be Free (Jackie DeShannon)
Jackie DeShannon なのか、Jackie De Shannon なのか、っていうところから悩んでしまうんですが、他にもいろいろ悩むことはあって、どれが一番のアルバムなのかっていうのが最大のものかも。 ディス […]
続きを読むThree O’Clock Merrian Webster Time (V.A.)
By the time 1966 ended, many of the groups in Texas who started out playing British Invasion and folk-rock mus […]
続きを読むThe Psychedelic Sound of Summer With the Lemon Fog (The Lemon Fog)
アメリカはヒューストンのバンドであった Lemon Fog の活動期間は短く、1967 年に最初のシングルを出し、同年 Larry Kane Show に出演したのち、翌年 2 枚のシングルを出しただけでさらに翌年の 1 […]
続きを読むStatic Disposal (Debris’)
アメリカはオクラホマで 70 年代中盤に結成されたという Debris’ というバンドのことを私、ずっとトリオのバンドだと勘違いしていました。 その割には楽器の数が多いな、ゲストか?みたいな短絡的な私。 きっ […]
続きを読む