このところ昔、それもインターネットに触れるよりも昔に好んで聴いていたにもかかわらず、CD や LP を手放したためにそれ以降に聴くことのなくなった音楽を懐かしく思うことがあります。 そのうち何枚かは聴き直すこともあり、そ […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
Wide Awake (Sonny Fodera)
仕事をしているところでは常にネットラジオがかかっていて、そのわりにはどの局かも知らず、何十曲か単位だかでループ再生されているその局の放送を聴いているわけでして、どうもハウス系らしいんだけど私、そっちはまったく疎い。 知ら […]
続きを読むClimate of Hunter (Scott Walker)
Scott Walker Made his Name as One Half of the Walker Brothers (Not Brothers, and Not Called Walker!) in the Mi […]
続きを読むEight Miles High (Golden Earring)
Golden Earring はオランダのバンドなんだそうで大昔からすっと大昔から活動していたらしいんですけど、去年のはじめくらいに George Kooymans というバンド結成期(1961 年!)からおったギタリス […]
続きを読む1973 (Placebo)
言うまでもなく Telex 繋がりではありますけど、聴いた順で言えば Placebo のほうが先。 Placebo とは言え、こっちの Placebo をして Placebo だと言う人は少ないかもしれない。 私は聴いた […]
続きを読むLooking For Saint Tropez (Telex)
Telex に軟弱な印象を持っていた私は、それがうわべだけのことだと知るのに相当な年月を要しており、そもそもそれなりのキャリアを有していた音楽家たちがそれぞれ Kraftwerk であったり YMO であったりという所謂 […]
続きを読むSaâda Bonaire (Saâda Bonaire)
そもそもたった 1 枚の EP をリリースしたっきりの Saâda Bonaire なんですから、未発表曲で再コンパイルされたアルバムが出ると知って感動したクチではあるんですけど、5 月になると(これを書いているのは 4 […]
続きを読むBeyond the Valley of the Brood (The Brood)
ポートランドで 1983 年に結成された The Brood は、そもそも最近の俺的ガールズ・ガレージバンド大流行の走りになったもので、ときより寄せてくるこのガールズ・ガレージバンドの流行の波はなんだかんだと最初に乗った […]
続きを読むBarndomens Stigar (Kultivator)
Kultivator はスウェーデンのプログレバンド。 1978 年結成で 1981 年に唯一作を発表し、CD再発されるたびに未発表ライブ音源を追加していくという不思議なリリース形態で、2016 年盤が一番いろいろ収録さ […]
続きを読むpunkt. (Faust)
これを書いているのは 3/29。 リリースが 5 月中旬だというので投稿が公開されてなお陽の目を見ていないことになるんですけどなんのことはない、別に発表済みではありまして、去年ウルトラ限定ボックス(1000コピー)の「1 […]
続きを読む