こっちはとっくにCD再発されていたのに、ジャケ買いしそうもない前作が遅れること10年でやっとこさCD再発された Soul Survivors は、アルバムを重ねるごとに良くなっていったような気がしますけれど、3枚しかアル […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
Sweet Smoke Live (Sweet Smoke)
1960年代中盤にアメリカで結成された後にドイツに移ってコミューンを形成したという、1970年前後ではそんなに珍しくもなかったであろうこの Sweet Smoke というバンド形態のみなさんはやたらにフリーダムで、1st […]
続きを読むelis (1966) – Elis Regina
Elis Regina のアルバムは結構持っていていっとき聴きまくっていたのに、嫌いになったわけではないけどどうも TuneBrowser のアルバムシャッフル機能(曲単位のシャッフル機能もほしい)がエリスを嫌いなようで […]
続きを読むFour (Bah Samba)
Bah Samba は2013年頃にアルバムを出した後に沈黙を保ってしまったようでですけれど、私自身は2004年にリリースされたこの 4 と名付けられたアルバムと、翌々年にリリースされたリミックス集を持っているだけでブー […]
続きを読むLive In Lyon (Can)
ジャーマン・ロックの雄である Can のボーカルといえば、初期の Malcolm Mooney そしてその後の Damo Suzuki ときて、その後は残ったメンバーが担っていた、というのがこれまでの私の認識でしたけど、 […]
続きを読むのれないR&R(割礼)
日本のロックを牽引し続ける孤高のバンド””割礼””9年ぶりとなるオリジナルアルバム『のれないR&R』30年以上にわたり日本のアンダーグラウンドロック界に君臨し続ける […]
続きを読むLive In Germany 25 June 1971 (Kraftwerk)
Organisation は1970年の時点で解散状態にあり、当時の演奏の動画が(確か Ruckzuck もあったような)見られることもあって、このへんのぐちゃっとなった状況が捉えづらいところではありますが、この1971 […]
続きを読むWaves (Jade Warrior)
Jade Warrior とは日本の侍を指しているということで、日本の侍という意味ではなくそういうニュアンスなのだ、という程度なのだそう。 1970年に結成されたというこのイギリスのバンドは、2008年に最新のアルバムを […]
続きを読むTakin’ My Time (Bonnie Raitt)
Bonnie Raitt はそのキャリアの初期のアルバムしか持っていないのですが、Wikipedia とかによるとっていうか外でも語られているみたいなんですけど Wikipedia から引用すると (略)商業的成功には結 […]
続きを読むLa Compagnia Digitale (La Compagnia Digitale)
La Compagnia Digitale は イタリアの作曲家であり演奏家でありプロデューサーでもある(という) Ciro Perrino という人が中心となって結成されたバンドで、唯一作であるこれは1979年夏にイタ […]
続きを読む