アメリカはサンフランシスコのガレージ・バンド。同時代に人気を博していたポール・リヴィア&ザ・レイダーズとの共演でも知られており、60年代のロック・シーンで彼らのサウンドは輝きを放っていました。今、何か新たなガレー […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
Plastic Cloud (Plastic Cloud)
「カナダを代表するサイケの名盤」なのだそうな。 知らなんだ。 ジャケットをみても Byrds っぽいかな、なんて思わせる1968年リリースの唯一作は、ざっといえばサイケが入ったフォーク・ロックであったりサンシャインポップ […]
続きを読むEden (Everything But The Girl)
Fuzztones と同じ年にデビューしたのが Everything But The Girl・・・と、並べてしまってはいけないけれど、思わぬ奇遇に驚いてみてもし。 ネオアコのしょっぱなと言われる Everyt […]
続きを読むBraindrops (Fuzztones)
Fuzztones はロケンローだもんでロケンロー嫌いの私としては本来ならば聴くはずもないのですけど、例外ロケンローというものがわたしにはあり、Ramones とか Fuzztones とかは例外の範疇で、こう書けばその […]
続きを読むMetal Box (Public Image Limited)
こないだ庭仕事のBGMを Fuzztones にしたら効果てきめんでものすごいはかどり作業後のビールがおいしかった。 しかし異様に疲れてしまって次の日はもうちょっと抑え気味のにしようと考え、PIL の Metal Box […]
続きを読むThe Morning Lasted All Day – a Retrospective (The Dream Academy)
いっときの酷暑も過ぎ去って、涼しいを通り越して寒いと思うくらいに極端な盆明けなんですけど、それなりに夏だから日中は暑い。 それでも私が知ってる何十年も前の長野県らしく、日中はそれなりに暑いけど日陰に入れば涼しく、そもそも […]
続きを読むFiends & Angels / American Heartbeat (Martha Velez)
Martha Velez (Martha Veléz) は本名を Martha Carmen Josephine Hernandéz Rosario de Veléz といい、ニューヨーク生まれの歌手(であり、後に女優) […]
続きを読むYoung and Restless (Retta Young)
1976年に All Platinum からリリースされた Retta Young の唯一作。 旦那でもある Moments の Al Goodman のプロデュースのもと、このアルバムの他に3枚のシングルを残して消え去 […]
続きを読むCoat of Many Cupboards (XTC)
Fuzzy Warbles と同じ頃にリリースされていたのを私は知らなかった。 んで今頃になって聴いてみると、Fuzzy Warbles の時と同じ感想が口をついて出るのでありました。 「それにしてもデモの時点 […]
続きを読むMusic (Carole King)
シンガー・ソングライター、キャロル・キングによる1971年に発表したサード・ソロ・アルバム。マーヴィン・ゲイの「ホワッツ・ゴーイン・オン」に刺激されたという「ブラザー・ブラザー」他を収録。 Carole King といへ […]
続きを読む