最近のヘビーローテーション。 これまでRadio Gnome Invisible三部作までを愛聴していて、その後の、つまりは主要な3人が抜けてからのGongが今ひとつ好きになれないままに20年くらい経っちゃって。 こう、 […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
Break ‘Em Off Some (Cypress Hill) / Heading to glory (African Head Charge)
初めて原曲を聴いた。 当時現場では音が割れるほどの大音響だったので、もっとジャンクな気がした。 それと、もっとテンポが遅かったような気がして、そのころは大好きだったダブに重ねあわせてみたものだ。 恥かしい限りである ←俺 […]
続きを読むSubvert Blaze
私が持っているのはこの盤ではないのだけど、もっと言えば1stはリリースを聞いた日に買いに行った。 当時、だってそれはサバートブレイズが結成されたのが1990年なんだと言うんだもの、まだインターネットなんて一般的じゃなかっ […]
続きを読むOn The Way To Eden (Eden Rose)
のちにSandroseになるEden Roseはフランスのバンドで、唯一のアルバムは1970年発表。 エレピ弾きまくりギター(Jean-Pierre Alarcen)弾きまくりの暴走列車でありまして、うっかりしてるとドラ […]
続きを読むIII (Het Pandorra Ensemble)
どこで売るというタームは置いといたり置いとかなかったりだけど、それより言いたいことがあって、この勘違いされやすいジャケットはどうだろう。 ジッパーも首より上も真っ白けなところに反して革ジャンも髪もルージュも黒い(だって→ […]
続きを読むDreaming a Dream: the Best of Crown Heights Affair
Crown Heights Affairはすごい。 メンバーが8人もいる。 あたしゃ最初、全員ボーカルだと思って、おいおいこの人達はよってたかって歌うのかえ!と勘違いしてまして。 だって聴いてみたらわかりますけど、コーラ […]
続きを読むツタヤディスカス
TSUTAYA DISCAS のメンテが延滞に延滞を重ねて3泊目突入 に詳しいこの度の障害に、私はやきもきしてた。 というのも、サービスに疑問を感じはじめたのと、そこまでして借りたいアイテムもなくなったこともあり、定額プ […]
続きを読むからっぽの世界 タクト・デイズ
早川義夫が60年代に率いていたバンド・ジャックスの,東芝以前のタクト盤をCD化。 CD化・・・されたのは1998年のことで、やっとこさ買ったという次第というか体たらく。 ジャックスが東芝以前に、タクト電機というオーディオ […]
続きを読むDefinitive Collection (Little River Band)
こないだとあるテレビ番組を見ていたら、突如BGMでこのバンドのReminiscing(邦題「追憶の甘い日々」)がかかって、おおLRB!と盛り上がり、思わずYouTubeで検索してしまったのではありました。 本国オーストラ […]
続きを読む7th Heaven: Music Of The Spheres: The Complete Singles Collection
13th Floor Elevatorsが復活するらしい。 復活なのか再結成なのか忘れた。 つい最近のニュースだから、インターネットで検索してみるといいよ。 復活してだか再結成してだかしてライブをやるんだそうで、そりゃア […]
続きを読む