13th Floor Elevatorsが復活するらしい。 復活なのか再結成なのか忘れた。 つい最近のニュースだから、インターネットで検索してみるといいよ。 復活してだか再結成してだかしてライブをやるんだそうで、そりゃア […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
Spunk (Sex Pistols)
ピストルズについては説明不要な感じもしますけど、最近勃然と聴きたくなって。 しかもNever Mind The Bollocksじゃなくて、Spunk Demoの方を。 私が最初に買ったピストルズのレコードは、即ち初めて […]
続きを読むLOLEATTA
サルソウル~NYディスコ、ダンスクラシックスで最も有名なソウルディーヴァ、ロレッタ・ハロウェイのサルソウル第一弾アルバム。ゴスペル出身のサザンソウルファンにも人気の彼女が都会的なフィリーサウンドと邂逅して生まれた奇跡のサ […]
続きを読むA Little Love
82年にリリースされたオーラの3枚目のアルバム。前作の路線を更に推し進めた本作ではアーバンなデジタルファンクサウンドを発展させたM-1「Make Up Your Mind」がシングルカットされ80’Sファンに人気の作品。 […]
続きを読むLight the light (Seawind)
正直言うとSeawindって知らなかった。 曲は知ってたけどこれがSeawindというハワイ出身のバンドだとは知らなかった。 フュージョンバンドということだけど、AORでありポップであり、なによりソウルなんで、最近はこれ […]
続きを読む筒美京平 Hitstory Ultimate Collection 1967~1997 2013Edition
1997年に発売された筒美京平の作曲家生活30周年記念のCD8枚組セット『筒美京平 HITSTORY』が新装完全生産限定で再発売。前回から15年(2013年時)が経過し、その後に世に出たヒット曲を新たに収録したCDを1枚 […]
続きを読むBebeto (Bebeto)
Tamba Trioのベースでありフルート奏者であり、ぼそぼそボーカルとしても人気のあるBebeto Castilhoの初ソロ作品は1976年のリリース。 ぼそぼそボーカルというか、元気ないボーカルというか、なんかイヤな […]
続きを読むSpandex Effect (The Spandettes)
・・・そうか、フリーソウルか。 あらためて使いやすい言葉ですよね(ジャンルとかじゃなくて)。 そうそう、これはフリーソウルですよ。 ボーカルもとてもいいんですけど、リズム隊がかっちりしてて聴いてて気持ちいいんですよ。 ド […]
続きを読むBeasts And Friends (Charisma)
Charisma was an obscure psychedelic rock group from the late sixties that had two albums on the Roulette label […]
続きを読むBattersea Power Station (Junior’s Eyes)
Reissue of highly collectable, underrated, minor Brit-psych classic which features the twin guitar work of Mic […]
続きを読む