Xbox ワイヤレスコントローラを買って使って書き忘れたことがありました。 優先で使う際のケーブルであります。 これまでのが USB-A <-> Micro USB で、今や USB-A <-> USB-C […]
続きを読むカテゴリー: パソコン
webloc(Webインターネットロケーション)ファイルを Safari 以外で開けるように設定したい
macOS の話。 というか Ventura からそうなのか、よくはおぼえていないけれども、webloc ファイルをダブルクリックで開くとデフォルトブラウザに設定していない Safari で開かれちゃうようになったんです […]
続きを読むRealtek PCIe GbE Family Controller で BAD_POOL_CALLER
今年に入ってくらいからか Win 機で突如として、ほんに突如として BSOD が出るようになりました。 すごく心臓に悪いし、実は最初の BSOD はマイクラ中でありまして、なぜかシュルカーボックスが1つ増えたっていうこと […]
続きを読むDockteck 7-in-1 USB Type-C ハブ (アルミ)
去年末にも Dockteck 7-in-1 ハブを購入しましたけれども、こちらは筐体がアルミ。 アルミのほうが若干放熱がいいのだそうで、そのためか値段も多少高いらしい・・・いや、同じ値段のようでした。 (アマゾンでの)割 […]
続きを読むサーバを移転しました
移転したのは 1/21 。 それから勝手がわからないところもあってサイト止めてみたり止められてみたり、安定していなかったんですけど、いよいよ普通に稼働できてるのかなぁっていう感じであります(これを書いているのは 24 日 […]
続きを読むDISABLE_WP_CRON
このブログ、Wordpress で構築しているんですけど最近になって php のエラーログに cron 再予約イベントエラーっていうのがちょくちょく出るようになって薄気味悪い。 Jetpack ちょっとなんとかしてよって […]
続きを読むLogicool M550(2台め)
先日 Windows マシン用に充てがった Logicool のシンプルなマウス。 そっちでの(俺的)評判が良かったので、Bluetooth 環境をほぼ使わず Logi Bolt アダプタを差すところがある仕事場用(Ma […]
続きを読むDockteck 7-in-1 Type c ハブ
ノートパソコンを買ってからというものの、幾度となく買い替えた USB-C ハブ。 そろそろ打ち止めにしたいという気持ちもしていて、これまでにキーボード、マウス(?)と来て、っていうかもうあれこれ買い換えるのはただの散財じ […]
続きを読むGoogle Chrome のメモリセーバーをオンにする
How to Enable Memory Saver in Google Chrome to Reduce RAM/CPU Usage https://osxdaily.com/2023/01/09/how-to-ena […]
続きを読むmacOS Ventura で VPN が接続できなくなったら
さっきそうだった。 ちなみに 13.2 (a) なんだけど、一昨日は接続できたので。 で、ちょうど今朝 The Mac Observer の記事を読んでいて、そのときはまだ VPN 接続していなかったので「ふーん」ってな […]
続きを読む