KeyChron K4 (V2) を少々使い、やはり慣れなかった箇所が引っかかって引っかかって、そもそもガジェット好きではない私としては連続というくらいの勢いで、買いました MX MECHANICAL をば。 なのでどう […]
続きを読むカテゴリー: パソコン
WordPress の uploads ディレクトリを整理する
なにはともあれこうなのであります。 このブログの画像置き場、あれよあれよという間に 50GB に達しようかという勢い。 ですけど、まさかにそげにスクリーンショットをアップロードしているでもなく、いやマイクラ日記を始めてか […]
続きを読むKeychron K4 (V2)
Magic Keyboard との相性がとにかく悪い。 それだけ Aluminium が良かったのかと考えるとそうでもなく、IIGS Keyboard が最高なんだけど今更使えないだろうっていう基準からして次第点的に A […]
続きを読むGoogle 日本語入力が「変換エンジンプログラムが反応しません。このアプリケーションを再起動してください。」と訴える
それなりの期間で利用してきましたけれども、今回初めて出たこのアラート、変換エンジンっていうくらいだもんできっと Google 日本語入力だろうなぁとは予想はつくものの、本人は自分が誰だかを言わないため、ウルトラ怪しいアラ […]
続きを読むTumblr の Neue投稿形式
Neue投稿形式を使用する https://help.tumblr.com/hc/ja/articles/360010901913-Neue%E6%8A%95%E7%A8%BF%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3% […]
続きを読むマイクロソフト Bluetooth マウス
マイスにはこだわりがない、と言い続けてきた私ですが、実はありました。 シンプルなやつがいい。 右クリックと左クリック、そしてホイールがあってそれもクリックできる、そういうシンプルなやつが好きで、これ以上なんの機能も要りま […]
続きを読むCloudflare Email Routing を導入
Cloudflare Email Routingは、メールアドレスの作成・管理がシンプルになるように設計されており、追加した受信箱を別途監視しておく必要がありません。 https://blog.cloudflare.co […]
続きを読むCPUクーラーを換装
現在拙宅には3台のデスクトップPCがあります。 まずは私のRyzenのやつ、そしてこないだ導入した息子くん%いよいよ中二用の Core i5 + RTX 3050 という最先端なやつ、そして・・・元々は私が使っていて、R […]
続きを読むPR-400MI で VPN サーバ設定
これまで拙宅では PR-S300NE というNTT ルーターをレンタルしていたんですけど、先日よりなんか不調でインターネット的に、そして昨日には固定電話から発信ができないというトラブルに見舞われ(結局はこの固定電話にも問 […]
続きを読む【再】TP-Link Deco X60 が赤ランプ点灯
結論から言うと、X60 の接続方法を静的 IP にしました。 【前回までのあらすじ】息子くんの PC(当時は XPS8300)に取り付けた IEEE 802.11ax なカードを有効に活用すべく導入した TP-Link […]
続きを読む