新しいマシン(ASUS P5Q Deluxeベース)、その安定についての後日談

丁度良かった事に、ここんところ新しいWindows機に触れる事が無いので、これまでずっとつけっぱなしにしちゃぁ、「あれ?開いといたウインドウが閉じてねぇか?(勝手にリブートしてんじゃねーか!)」と意気消沈する今日この頃ではありますけれども、何とか昨日今日で安定したと思いますので覚え書きを。 先ずはスペックを。
System : Windows XP Professional SP3 CPU : Intel Core2Quad Q9550 CPU FAN : CoolerMaster Hyper L3 M/B : ASUS P5Q Deluxe Memory : DDR2-SDRAM PC6400 2GBx2(32bitWinで使われない領域はRAMディスクに) HDD : Seagate ST3250410AS と WDの250GBを2つ RAID : None Drive : LG GH20NS10 VGA : RADEON HD4850 Case : Antec ThreeHundred Power : KEIAN KT-650AL OverClock : None 
んで試した事。
Six Engineをアンインストール ・デバイスマネージャで「Marvell61xx RAID Controller」を削除 ・BIOSで「Drive Xpert」と「Express Gate」をDisabled ・LANは88E8056に差して、IEEE1394と88E8001/8003/8010はデバイスを使わない(無効)に  ・リアパネルのUSBポートを使わない 
でも、まだ安心できないのが、どうやら背面のUSBポートは使わない方が良いってんですよ。 じゃぁどうするねん!って話だけど、フロントにUSBポートがありますもんですから、まだ不安定だったらここからハブを経由するっていうのを試してみます。 だもんで上にアマゾンのリンクを、ね。 ただ、安定している時はすげー速くて快適です、このマシン。 20080903追記1:夕べの間にまた落ちてしまったようで、しかも今回は再起動すらしなく、タイマー設定してたテレビ番組が録画出来ずという始末。 早速フロントパネルのUSBポートを使うことにし、↑のUSBハブを発注する事にしました。 20080903追記2:BIOSも1306にアップデートしました。 設定がリストアされる部分がありますので、上記のように変更。 ただ、リブート後にUSBドライバーの変更らしいDOS窓が開いたので不安。 20080903追記3:基本的にもうリアパネル(というかマザーボード直結系)のUSBポートは使いたくないので、デバイスドライバーをdisableしたいとも思ってるんです。 けれども、今朝再設定してシステムリブートしてからは落ちていません。 変な話、プラシーボの嵐であります(笑)。 20080904追記:安定したようです。 USBのデバイスドライバーは結局disableしませんでした。