
こういうアプリでのテンポラリーってどこに生成されるんだろうと。案外、保存先ディスクなんですね。 設定出来れば本当は良いのですけれども。 そんなこんなで容量の許す限りなんではありますが、元ファイルも書き出しファイルもRAMディスクにしてみたのですが、なんというか...すごく速くなるんですね。 且つ、テンポラリーがRAMディスク上となる場合もあるし。 少なくともQuickTimeに関してはこのパターンで今後行おうと思った次第です。 ダウンロードフォルダをRAMディスクにすれば最高ですしね(ただ、RAMディスクの性質を考えておかないと)。