[amazon]B002HK3LR0[/amazon]
◆多くの光を透過するガラスレンズによりシャープでクリアな画質を実現 ◆最大500万画素の鮮明な静止画の撮影が可能 ◆薄暗い場所でも自動調整し、表情までも鮮明に再現Webカメラを買って、家の西側の行者ニンニクを接写してやろうと画策したのは2ヶ月位前の、行者ニンニクを植えた時でありました。 なんかまぁ色々と問題もあろうけど、そのうちやろうと思ったんです。 そしたらとある案件がTwitter上で浮上したんで、そいじゃぁって事で一昨日発注したのがLogicoolのWebcam C500であります。 普通に安いし130万画素だしいいかなぁ、って。 正直Webカメラなんてどれがいいのかわからないから、3,000円位で買えるやつでいいよね、というのが本当のところ。 昨日届いて。 でも夕べは疲労困憊で開封する気にもなれず、開封したかと思ったら繋げてすぐにやめちゃった(パソコン部屋から撤退しちゃった)。 んで今であります。 いくら窓のすぐ向こうだからって、そんなに簡単にケーブルを引っ張れる訳でも無く、取り敢えずUSBの延長コードがあったからいいものの、なかなか取り回しが大変であります。 ですけど、この部屋にはうまい事にスライド式のアナログな通気口がありまして、そこからケーブルを通したのであります。 網目を1箇所、ニッパーで除去しましたけど(そうじゃないとケーブルが通らない)。 さすがにWebカメラを地面に設置して草を接写なんていうのは無理があります。 一応はケーブルは届きますけど、雨対策とかどうするんだよ!って話です。 思いっきりズームさせるっていう強引な手段もあるかも知れませんが、いったいどいだけズームさせるのか・・・ですしねぇ。

