Windows8にした(ら、キーボード配列がリセットされた)

普段はやらないんですけど、1200円でアップデートできるってんで、ついうっかりWindows8にしてしまいました自宅のWindowsマシン。 Macだったら何のためらいもなくこういうのしちゃうんですけどね。 Windows8は厄介であります。 取り敢えず覚えておきたいのが
マウスポインタを左下隅に移動して右クリック
これで以前のスタートメニュー的なのが出てきてはかどります。 ところでWindows8にして、これまでキーボードの左のCtrlとAltを交換こしてたのがリセットされてしまい、今まで使っていたアプリが起動すらしない憂き目にあってしまったんです。 ので、新しいアプリを。
KeyTweak
であります。 起動して、 2012103001 2012103001 posted by (C)padmacolors 変更したいキーをクリック。 すると下にそれがなんなのかが表示されます。 Left Controlって表示されてます。 2012103002 2012103002 posted by (C)padmacolors そしたら変更先のキーをセレクトメニューから選択します。 2012103003 2012103003 posted by (C)padmacolors これで、Left Controlを押すとLeft Altが押された事に設定されました。 のでRemap Keyをクリックして確定。 2012103004 2012103004 posted by (C)padmacolors 変更内容がリストアップされます。 2012103005 2012103005 posted by (C)padmacolors 同様にLeft AltをLeft Controlにして、相互を交換します。 そして下のApplyをクリック 2012103006 2012103006 posted by (C)padmacolors 反映はシステムの再起動後になされますので、こういうダイアログが出ます。 いいえ、をクリックすれば再起動は行われません。 というかんじ。 私、Macユーザーでもありますので(←そうなんですよ)、こういう配列になってるといいんですよね。 ちょうどcmdキーのあるあたりにCtrlがあるっていうね。