TrueTypeコレクションフォントからTrueTypeフォントを分割して2ちゃんねるビューアに突っ込む

TTFフォントファイルをiTunes経由でインストールすると扱えるようになるっていう、iOSアプリケーションがありまして、それが2ちゃんねるビューアだったりすると、MS Pゴシックを入れればAAが崩れないじゃん?って話であります。 2012110801 2012110801 posted by (C)padmacolors 2012110802 2012110802 posted by (C)padmacolors しかしながらWindowsに入ってる(C:\WINDOWS\Fonts)のはTTFじゃなくてTTC、「TrueType コレクションフォントファイル」だってんだからめんどうくさいんであります。 複数のTrueTypeフォントが結合されたファイルだってんです。 じゃぁ分割してやろうって事で、そういうアプリケーションがございますです。
UniteTTC
2012110803 2012110803 posted by (C)padmacolors 使い方は簡単で、TTCファイルをUniteTTC.exeにドロップするだけ。するとTTFフォントに分割され書き出されるのです。 ここで注意したいのは、書き出し先はDocuments and Settingsだということ。
C:\Documents and Settings\(username)\
であります。 DOSプロンプトが出てなんやら処理してるっぽいけど、肝心のフォントがないじゃないか!って事にならないように注意です。 2012110804 2012110804 posted by (C)padmacolors 書き出したTTFにはフォント名が記載されてません。 ので、一つ一つ開いてどれがお好みのフォントなのかを確認します。 2012110805 2012110805 posted by (C)padmacolors そしてリネーム。 これで完成。 そしたら次に、iTunes経由でiOSアプリケーションにインストールしますです。 GocchamerがTTFフォントのインストールに対応しましたんで、これで試します。 2012110806 2012110806 posted by (C)padmacolors MS Pゴシックを指定したところ。 2012110807 2012110807 posted by (C)padmacolors こんな感じで指定したフォントで表示されます。 AAも(完全じゃないですけど)崩れなくなりました。