前にも本体に接続するタイプのGPSレシーバを買ったんですけど、接続がめんどくて使っていなかったんです。 接続がめんどくて・・・あ、今それゆったばかり。 だもんで無線で接続できるタイプのが欲しいなぁって思ってたんです。 でも、緯度経度を調べられてもWi-FiタイプのiPadじゃぁ地図は表示されないしなぁって。
そしたら今はテザリングっていう便利なものがあるんですよね。 テザリングの事を思い出すときにはGPSレシーバの事を忘れ、GPSレシーバの事を思い出すとテザリングの事をすっかり忘れてしまう体たらくゆえ、今までなんにもしてこなかったんですよ。
そしたら更に外的要因が重なって、なにはともあれGPSレシーバを買わなくちゃならない状況に陥っちゃって。 でも高いんだよねぇ。
ということで買いました。 Dual Electronics XGPS150A Universal Bluetooth GPS Receiverを、だ。
それと、シガーチャージャーもね。 だってほら、まずテザリングマシンとしてのiPhoneでしょ、GPSレシーバなXGPS150Aでしょ。 んでもってそれらを受けるiPad3でしょ。 iPadだもんで大容量のやつじゃないでしょ。 ということで↑のにしました。 シガーソケットにこれをさして、これのシガーソケットにこれまで使ってた2口のUSBポートを刺してね、使うんです。
2013031701 posted by (C)padmacolors
こういう感じで設置。 矢印の先、かなり下の方にXGPS150Aがあります。 なんかダッシュボードっていうの?のとこに置きなさい的な話もあるんですけど、そんなところに置いたら直射日光で溶けちゃうんじゃないって感じがするんですよ。 熱暴走とかあるだろよー?って それと、ノンスリップパッド(本体を固定させるパッドね)につけると充電ができなくなっちゃう。 なので本体をそのまま、影になるところに置いたって次第。 衛星はじゅうぶん拾いますよ。
右側のiPhoneには、その右のエアコンの排気口がダイレクトに当たるように。 そうしないとこれからの季節、すごい勢いで熱暴走でストップしちゃう。
んで左のiPadは、エアコンの排出口に自転車用の荷紐で取り付けました。 これ、A Story of Aさんのエントリーを参考にさせていただいたんですけど、かなりいいです。 願わくばちょっと隙間が作れればいいのかな、今度やってみます。
ということで、試してみました。 XGPS150Aの電源を入れてiPadとペアリングして測位情報をStatus Toolで確認し、iPhoneのインターネット共有をオンにして、これまたiPadとペアリングして(こっちもBluetoothで接続します)ネットができることを確認。 んでGPSロガーアプリを起動して・・・おお、測位してる。 んでドライブ。 おお、ネットに繋がってるから地図が更新される。 自位置を追従してる!
なにせ画面が大きいので、(停車している時にですよ?)確認が楽なんですよ。 なんならGPSロガーはバックグラウンドにしてYouTubeを楽しむことだってできそうだ。 だってネットに繋がってるんだもん! うっへっへー。
ということで、今後遠出するときはこの態勢で臨むところなのでありました。 いやーすばらしい。