巨大な長方形の通路(中央に1本縦線が通じてる)ができあがったら、ブランチマイニングするですよ。 松明を置いたところから縦に掘り進める。 終点は通路になっていのでわかりやすい。
移動しないで掘ると向こう5ブロック掘れますので、それで3×5掘って、一番向こうの横壁に松明を置く。 すると全体がわかります。
途中、鉱石の類が見つかりますので、適宜採掘しましょう。 できれば鉄。 できればシルクタッチのツルハシで・・・あ、ちなみに、途中で採掘して空いたところはちゃんと埋め戻ししましょう。 そうすれば無駄に増えていく丸石や砂利の有効活用にもなりますしね。
最後まで掘り進めたら、埋めます。 つっても、最初と最後を1×3で埋めるだけ。 私の場合、デラコッタがあればデラコッタで埋めるんですけど、今回はないので土で。 まず、終点の1×3を埋めて、戻りつつ松明を回収し、始点の1×3うぃ埋める、と。 するとこんな感じになります(松明の右側に1列掘ってありますけど、見渡しやすいようにしているだけで、実際にはすべて幅1ブロックです)。 埋めておかないと敵がスポーするかもしれないので。
今回の長方形の全体、 (51 + 1 + 51) * 60 * 3 = 18540 ブロックを少なくとも(実際には横壁方向と縦線の天天地方向もある)網羅できているわけで、実際に採掘するブロックの最小数は ((51 + 1 + 51) * 2 + (60 – 2) * 2) * 3 = 966 ですから、だいたい5%くらいの労力でまかなえて、それなりに効率的なのかなって。
それと、トラブル対策もいちおう考えてあって、無理やり塞いじゃう方法もありますが例えば溶岩や水があった場合も、最悪はそこをブロックで塞いで回避させちゃってもいいわけですし。
ちなみに今回の長方形を全部ブランチマイニングしたとして、次はその長方形に面するどこかの方向を進めればいいのであります。 一番いいのは縦方向かしら。 今回でいう一番向こうのZ1200からさらに60ブロック掘って、とか、あるいはスタート地点の真逆方向でもいいです。 なにしろ、長方形(というか直方体よね)いくつもできちゃったら、どっかから地上に抜ける穴を掘り上げたほうがいいかもしれないですね。
と、そんな自己流ブランチマイニングでした。