というわけで廃坑を攻略するんですけど、闇雲に進めて(死んだ)結果、どんどん進んで松明置いて、という洞窟でのやりかたは廃坑では通用しないと悟りました。 こういうふうに廃坑のデフォルトの通路はまぁいいんですけど、
ちょっとわかりづらくてごめんなさい。 向こうに木材の柱が立っていて、十字路になっているんです。 しかも床が抜け落ちていると。 こういうのばっかりなんですよ廃坑って。
床が落ちていなくて単に十字路であった場合、そこを左に折れると当然向こうは真っ暗闇ですし、左はおろか侵入口以外は真っ暗なわけで、敵がごっちゃり湧いていると思っていいし実際問題そうなんです。 ですんで、あっというまに「囲まれる」んです。 しかもここらは幅1ブロックでしょ。 逃げられないんですよ。 自然、フルボッコにされて昇天しちゃうと。
だもんで、十字路なりT字路なりに差し掛かったら、最新の注意を払った上で、1方向以外の通路を塞いでしまいます。 もちろん後で掘り返して探索を進めるので、土がいいですね、塞ぐのは。
しかも、真ん中1ブロックは空けておいてもいいですし、その向こうに松明なんか置いとくと最高かもしれません。 完全に埋めちゃうとわかんなくなっちゃうんですよね。 だもんで、向こうが最低限(1ブロックだけ空ける)見渡せて、あとで掘り返しやすように土で塞ぐのがいいみたい。
幅3ブロックの通路の両側1ブロックずつが柱である場合、通れるのは1×3ブロックとなりますし、上1ブロックすら木材である場合は1×2となりますので、こういうふうにど真ん中に1ブロックだけ土で塞いでもいいですね。 これで敵はこっち来られません(洞窟グモはわかんないけど、これがいるところは蜘蛛の巣がどえらいあるのでそうとわかります。そのときはかなりみっちり塞いでもいいと思いますし、1ブロックだけガラスにしてもいいかも)。
ともあれ、敵の侵入を防ぐために、自分が通ってきた方向(明かりで湧き潰しができている)とこれから進む一方向以外は暫定的に塞いでしまうのがいいです。 っていうかそうしないと死ぬぞ。
床や天井が抜けている場合も塞ぎますが、真ん中の1ブロックはガラスにするといいです。 そうじゃないと(床の際は)落ちてしまうかもしれませんし(落ちたら死ぬと思え)、いつの間にか下階にいたとしても、天井にガラスが1ブロックだけあれば、あまりの不自然さに自分が置いたものだと、攻略中もしくは攻略済みなんだとわかります。
廃坑から洞窟に連なってる場所でも、暫定的な塞ぎはしておくべきだと思います。 よってインベントリに土を1スタックくらい持っていくといいかな。
ちなみに攻略したところは土ではなく、丸石で塞ぎます。 これで、土ならば未攻略。 丸石なら攻略済み。 と判断できます。 丸石はあちこちで採取できるけど土はそうはいかないので、土のストックがなくなったら一旦帰るようにします。
なお、こんな装いで廃坑に向かうのであります。
そいじゃぁおじさん、廃坑を攻略しますんで、しばらくドロンしますね。