廃坑の攻略は敵モンスターと戦ってわざわざ苦しい思いをするだけではなく、嬉しいこともありますよ。 廃坑には柱として木材とフェンスがたくさんありますのでもう取り放題です。 進みきって戻る際にガツガツとゲットしたいところ。 また、途切れ途切れのレールがあり、これもとれます。 私はまだ使ったことがないのですけど、レールを作るとなるとえらい量の鉄インゴットが必要なので、レールそのものとして得られるのであれば非常に効率がいいのだそうです。 これも木材と一緒にさくさくゲット。
そして、廃坑ならではのアイテムにチェスト付トロッコというものがあります。 単発のトロッコにチェストが乗っかっているもので、中にはそれなりにレアなアイテムが入っていることがあります。 要塞であれ廃坑であれスポナー(スポーンブロック)であれ、そこいらにチェストがあれば喜んでください、手放しで喜びましょう。


廃坑の攻略は敵モンスターと戦ってわざわざ苦しい思いをするほかに、洞窟グモというほんとうに苦しい戦いを強いられるところでもあります。

クモの巣が大量にあるところには、その先におおかた洞窟グモのスポナーがあります。 洞窟グモの大きさは1x1x1ブロック分で、通常のクモが2x1x1ですから、かなり狭いところにもぐいぐい入ってきますし、クモですんで壁だろうとどこだろうと進んでくれます。 あまりに厄介な相手ですんで、スポナーを見つけたらハサミでサクサク巣をどけつつ、スポナーの前でツルハシに、効率強化のダイヤツルハシかなんかでガツガツっと

壊しましょう。 とにかくスポナーの破壊に注力し、破壊したら剣などに持ち替えてスポーンしてしまった洞窟グモの処理をします。 どっちつかずに中途半端にやってると自分がやっつけられます。 洞窟グモは毒もってますから、ハートがどんどん減りますから減りきったところで攻撃されれば一発で死にます。
あと、洞窟グモのスポナーをやる前に、周りをよく見て他の敵が入ってきそうなところは塞いでしまった方がいいです。
ほんとにヤだよ、廃坑ってのはよ。