エンチャントテーブルをクラフトするにあたり、材料の関係上、村との行き来が増えてくるので、難易度をイージーにしてよかったな、と思うのはあくまでも副産物的なもんであり、ブランチマイニング会場から地表までをもっと行き来しやすくする必要があると思いました。 これまでは、地表(というか最初にスポーンしたところ)から闇雲に掘り下げ、座標値のキリのいいところまで進んでそこをブランチマイニングの基点としたもんですから、地表まで上がるのにたいへん時間がかかるんです。

だもんで、あれ?これ X:-150 のスクリーンショットだけど、すいません基点は X:-100、Z:-200なんで、ここから垂直に地表まで行ければ最短のショートカットになるんですよね。

ただ、地表部分にあたるところは海だったんです。 とはいえ、岸からさほど遠くはないので、

基点に砂を積み上げて、周りを丸石で囲ってしまえば、水が入り込むこともないです。

こんなふうになります。 あとは砂地のところを掘り下げればいいんですけども、今言っちゃいますけど書いちゃいますけど、基点から1ブロックずらせばよかったんですよね。 ともあれ、

基点から掘り下げると途中、前に遭遇した(というか基点のすぐ脇にあった)渓谷でした。


ということで拠点というかブランチマイニングの基点まで掘り下げました。 基点を1ブロック掘り、そこに水源を放てば、地表から一気に落ちても死ぬことはありません。 水源に落ちればの話ですけど・・・

降りるのはともかくも、登るのにはハシゴを使います。 棒からクラフトできるハシゴは、壁面にペタっと貼り付けることで機能します。 ちなみにこのハシゴって、登るのは容易いんだけど降りるときは同一階層にハシゴがないとちょっと面倒なんですよね。

なお、ハシゴはふつう、登りながらよりもある程度掘り下げたらその分を貼り付けるほうが簡単です。 それと、このショットでわかるように、基点は四辺に壁面がありませんのでハシゴを取り付けられません。 前述の通り、1ブロック隣に取り付けることになりました。 だもんで掘り上げながらハシゴを取り付けていくという、しかも右は・・・

とゆっているうちに落下死してしまいました。 このワールドで最初の死です。 いかんですね、もうちょっと計画的にいろいろやらないとですね。

死んでしまうとまず、レベルがゼロになります。 そして持ち物とレベル7分の経験値オーブはその場にぶちまけられ、プレイヤーは直前のリスポーン地点にテレポートします。 ぶちまけられたアイテム群は時間が経つとロストしてしまうので、急いで死亡地点まで戻って回収せんとならんのです。 よってリスポーン地点は近いほうがいいはいいんです。 なかなかそうもいってられないんですけどね。 それより死ににくい環境を作ったほうがいいかなぁって思います。


ということで改めてショートカットづくりを。 1ブロックずらしたところに粛々とハシゴをかけたら、途中の四隅を丸石かなんかで塞ぎます。 これで不慮の落下死を免れます。
地表部分はこんなふうにちょっといびつになってしまったんですけども、丸石塔の目印を建てるのにちょうどよい1ブロック分じゃん、っていうことで。
これでショートカットは完成しましたので、当初の道筋を埋めます。 地表部分を簡単に埋めて、Y:9のところはY:12部分を塞ぎます。 これでもうこの通路を使うことはなくなりますし、アクセスもなくなるかと思います。