
メサバイオームでの2回めの散策は、渓谷やら洞窟やら廃坑やらがあればすぐさま攻略しちゃうという、これまでの「座標をメモって後で攻略」パターンから逸脱したものであり、それもこれもシュルターボックスさまさまなのでありますが、なんならダイヤのツルハシをこれまでの幸運エンチャントからシルクタッチのそれに変更したのも追い風になっている(はず)です。

渓谷は湧き潰しをすれば完了なのでありまして、洞窟や廃坑につながっていなければ、比較的短時間で終わってしまいます。 洞窟がありますってぇと鍛錬系の鉱石がたんと採れますんで、そうなると渓谷の底にある溶岩が役立つんですよね。 でもそうじゃなければ滝だったら元を塞いじゃうとか、池であれば水をぶちまけて黒曜石化しちゃう。

渓谷1は比較的大規模な洞窟にも繋がっていたんで、なかなかの採掘量でした。 それと、シュルカーボックスのほかに普通のチェストも持っていったほうがなにかと楽なのもわかりまして。

続けて渓谷2にまいります。


が、ここは他の洞窟経由で足を踏み入れたところのようで、湧き潰しをしたらそこでおしまいでありました。 他に洞窟にもつながっていず、という。