ここからは時系列がぐちゃっとなります、少しばかり。 ジ・エンドに行くにはエンドポータルを探さなくてはならず、エンドポータルは(オーバーワールドの)要塞を探さなくてはならず、エンドポータルを見つけたとしても、エンダーアイを相当量用意しなくてはポータルは起動せず、エンダーアイっていうかエンダーパールは少ししか手元にない、っていう。
何しろエンドポータルを探しましょう。 エンダーパールで・・・いえいえ、ズルします。 前回のワールドでもそうだったんですけど、コマンド一発で調べちゃいます。

現在のワールドを再生成します。 再生成とはつまり、コピーを取るようなもんです。 ゲームモードはクリエイティブにします。


スポーンしたらコマンドモードにします。 キーボードの T を押しますとコマンドモードになりますんで、
/locale Stronghold
としますと、

座標を返してくれます。 座標を返さない場合は近くにない、ということなんですが、エンドポータルというか要塞は、だいたいがスポーン地点の近くにあるらしいです。
とはいえここはだいたい -200, ~, -200 とかそこら。 -744, ~, -1464 っていうと真っすぐ行って直角に曲がって真っすぐ行きますってぇと 1800 ブロックくらい向こうにありますです。 どこが近くにありますよだよ、っていうね。
これをエンダーパールだかを投げて探すなんて、ちょっと私には無理だ。