村や本拠点である程度やっておくべきことはやったんで、エンダーアイやらなんやらもってエンドポータルに向かいます。


ジ・エンドでは大きく分けて2つの目的というか目標があります。 一番目はエンダードラゴンを倒すこと。 二番目はエンドシティ探してシュルカーを倒して殻を手に入れること。 エリトラとかあんま興味ないっす。 なにしろシュルカーボックスをクラフトしたいんですよこっちは。 え? やらせろや!

なにしろエンダードラゴンを倒さないとエンドゲートウェイポータルが生成されませんもんで、そうじゃないとエンドシティ探しができませんもんで、エンダードラゴン対策が最初になります。
ツルハシはエンドクリスタルを守る鉄格子を壊すため、スコップと砂利はエンドクリスタルに肉薄するため、剣はドラゴン用に、弓(無限のエンチャントがついています)はエンドクリスタル破壊用に、食料多め、松明は使わないかもしれない、ポーションはおそらく使いますし、ガラスの瓶はエンダードラゴンが吐く毒を回収します。 あー、なんならチェストも持っていけばいいんだけど、設置できるんだったかなぁ。
ちなみにブーツには落下耐性のエンチャントをつけておきます。 今回、レベル1のしか用意できなくてちょっと不安。 でも、もし逝ってしまったとしても、ネザー同様にオーバーワールドにいる分にはジ・エンドでの時間は止まったままなんで、散らばったアイテムがロストすることはありませんのでね、アレです、落ち着け俺。