
ということで喜び勇んで廃坑を攻略しますよ。 いきなり洞窟グモの攻撃を受けちゃったけど。

これまで洞窟グモのスポナーは後回しにしていたんです。 なにしろスポナーまで行き着くのが大変だし(蜘蛛の巣を片付けるのがね)。 でも、今回からは積極的に破壊するようにしました。 放置しておくとわっさわさやって来てちくちく攻撃してくれやがって、めんどいことこの上ない。 だもんでこのスポナーを見つけたら、一時的に土ブロックで他方からの敵Modの攻撃を受けないようにしておいて、湧き潰しをしながら速攻で打つべし打つべし打つべしっ! んで、スポナーを破壊したら周辺にいる(スポーンしてしまっとる)洞窟グモを根絶やしにしますです。

スポナーを破壊し、周辺の洞窟グモを根絶やしにしたはずなのに、どうにもクモの鳴き声が収まらない。 なんていうときはマイクラお得意の「近くにもういっこあるぞスポナーがよ!」なんであります。
こうなると厄介な場合があって、通常の廃坑よろしく一本道であればいいんですけど、こういうときってたいがいが洞窟っぽいっていうかなんていうか、ちょっと複雑な地形というかなんというかになってるんですよね。 だもんであらゆるところから敵Mobがやってくるんです。 だもんでできるかぎり(蜘蛛の巣をうまく活用しながら)土ブロックとかで一時的に周辺を埋める必要がでてくると。 ですがしかし、そうやってるうちに洞窟グモがスポーンして攻撃してきまましてね、もうなにがなんだかわかんなくなってくるんですよね。
そういうときはとりあえずスポナーなんだろうね。 スポナーを破壊したら退却して状況を見極め直さないと、なんだよね。 めんどいね。 でもそれが楽しいんだよね。



洞窟グモのスポナーを破壊しながら、他の(特にスケルトン)のスポナーが一切出現しないことに気が付きました・・・