まだ準備編だわさ、おもさげながんす。


これは拠点からの眺めなんですけど、湖(水源)がにっちもさっちも。

なにしろ土ブロックを回収しがてら砂利と砂も回収して埋め戻しに使いまくるも、圧倒的に足りないので自転車操業状態なんであります。 ちまちま埋めては掘り返して次を埋めて・・・って。


そんなことをしていると踏破済みの洞窟が出てきました。 これ、本拠地の領域内の、今では麦畑になっているあたりに露出していた洞窟がここまで伸びているんです(2枚めのスクリーンショットを参考に、麦畑から紆余曲折して真ん中左の洞窟にまで伸びている)。 だので露天掘りを進めれば本拠地のキワにあるていどの横穴があることになりますですね。 こういうのおもしろいですね。 ちなみに本格的な露天掘りは2層か3層を一気に進める予定でして、そんなときもこういった洞窟のような空洞はその部分を避けて、っていうのかな、周りを掘る感じでやろうと思ってるんスよ。



もうちょっとで水源が全部埋まります。 それにしても水源って断面を見るとなから同じ形状なんですね。 丸っぽいというか。