
とりあえず露天掘りの Y:41 なんですが、いろいろとあるので2エントリーになるかも。 なにしろ始めます。

出入り口から見て対角にあるところからゾンビのうめき声が聞こえるようになって、いよいよ洞窟に当たりました。

そのままだとやってきては日光に焼き尽くされてウザいんで、2ブロックの段差を設けてこっちに来られないようにし、本拠地に戻って弓矢と剣を持ってくるのです。 そう、洞窟探検ナリ。


位置的には露天掘り会場の外に相当するので、鉱石のカウントから外します。 よってこれまで会場内で得た鉱石はチェストにしまい、洞窟用にインベントリをスッキリさせた上で攻略。 攻略後は本拠地の方の倉庫にしまいます。

といっても洞窟自体は短めで、さほど時を得ずに攻略完了・・・したんですが、二股に分かれたもう一方の洞窟はすぐに渓谷に繋がっていました。 この渓谷が小憎たらしく、露天掘り会場に対して平行に位置しているんです。 奥の方の光は溶岩なんじゃないかって推測をし、座標メモをとって穴を塞ぎます。 今は露天掘り中なんだもん。 もし時間があったら渓谷を攻略しますね。 いつになるかなぁ。
