
露天掘りのY:38は他とは違うぜ? 何が違うって? アイツがわんさとスポーンするのサ。


ということでマス目にきってそれぞれを掘り尽くすわけですが、なにしろスライムがスポーンします。 いっくらでもスポーンします。 実はこの後、20枚くらいスクリーンショットを撮っていて、それがみんなスライムだという。 狩れども狩れども湧くんですよね。

いったいどうしてまたY:38でスポーンするんだろう。
スライムは、y=40未満ならば明るさレベルに関わらず特定の「スライムチャンク」と呼ばれる場所でスポーンする。また、y=50~70では明るさレベル7以下でスポーンすることがある。
https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.B3
また、スライムはプレイヤーの位置から半径24ブロックの範囲にはスポーンせず、半径32ブロック以上離れると徐々にデスポーンし、半径128ブロック以上離れるとすぐにデスポーンする。
はー、そういうことなんですねー。 層的にもまさに40未満にちょうど入ったところですし、100×100の範囲の中にあったんですねスライムチャンク。 それにしてもスポーンしすぎだろうがよー。

ということでスライムボールがたくさんゲットできたのはいいんですが、使いみちがね、わかんないんですよね。 ブロックにして物見台から落ちた先に設置して素早く戻れるようにショートカットをつくるくらいしか思いつかないんだよなぁ(しかもバウンドするっていうじゃん、意味ないじゃん)。
ということで今後はよほど近くで邪魔をしない限りは無視することにしますです。





ということでY:38も完了です。 だいたいが(リアルでの)週末に掘り上げて、週中はちまちま掘ってる、っていうルーチンなんですよね。

今層の収穫物はちょっとあやふや。 というのもスクリーンショットを取り忘れてブロック化した上でチェストに入れ始めたところで気づき、なんとなくの記憶を頼りに戻したのがこれ。 だいたいこんな感じで、なにしろ鉄鉱石の採掘率が上がってるのかどうなのか微妙なんです。 ともあれいま、鉄鉱石は1/2ラージチェストをこえたんで、そろそろ精錬しようと思っています。
次はY:35です。 修繕ツルハシをもうちょっと使っていこうかなぁ。