
露天掘り Y:32 の続きではありますが、これまでに採掘した鉄鉱石が相当量になったのと、洞窟に溶岩湖があったのとで、これをバケツに汲んで鉄鉱石を精錬してインゴットにし、ブロック化することにしました。 これでチェスト節約になりますですよ。

かまどなんて丸石から作ればいいんでしょうけど、本拠地脇に積んでおいたやつをこっちに移しました。 12カマド(単位)であります。 12は縁起がいいってイクスースがゆってたYO!


内周を掘り進めていたところ、さっきのとはべつの洞窟にぶつかりました。 こっちは相当にこっち側(露天掘り会場)に侵食しておりまして。

向こう側を探索して目ぼしいものを採掘したあと、ここだけ下に掘り進めて壁で埋めました。 こうしておくと露天掘りが楽になりますです。

ということで(連休中だったこともあり)一気に露天掘りを進め、Y:32完了です。

収穫物はこう。 今度から常にブロック化させるようにしよう。 いろいろと煩雑になってきた。

修繕のエンチャントつきツルハシは、またもや500ほど回復しました。 いいね。