
スライムをやっつけるのに剣を使っていて、いよいよ耐久度が下がってしまったんで修繕をしたんです。 コスト少で嬉しいんですけど、はたと「修繕?」って思いました。



現在、エンチャントがついていない大量生産な鉄ツルハシをメインに使って露天掘りをしています。 で、ダイヤのツルハシは主に最初のマス目作りと、貴重鉱石の採掘に使っておりまして、後者に関してはツルハシに修繕のエンチャントがついていますもんだから得られる経験値で修繕が行われるわけです。
で、これまで耐久度を下げながらスライムを剣でやっつけていたんですが、これ、ツルハシでやればよくね?って思ったんですよ。 剣よか攻撃力は低いですけど、一番大きなスライムだけ頑張って叩けば、あとの中くらいのとかちっちゃいのは一撃でいけますから、こうやって修繕していけば延々とダイヤのツルハシだけでいけちゃんじゃね?って。

でもね、たくさん作っちゃったんですよ鉄ツルハシ。 そんなこんなしているうちに暮れ始め、Y:26の露天掘りが完了です。

採掘結果はこう。 鉄の採掘率は層に関わらないっぽいねぇ。 それと、ここからラピスラズリが採れ始めています。 さっきの修繕の件にも大きく貢献するかなぁー。