このエントリーが公開されるのは10/1の予定。 書いているのは8/11、お盆前であります。 暑いです毎日。

さて、露天掘りも Y:17、いよいよ十番台であります。 ダイヤもロックオン予定(意味がわからない)

すでに踏破している洞窟。 黒曜石があるので溶岩湖もあるのかもしれない・・・って、行ってるんだからわかるだろ、って話。

回り込んで下から見上げたところ。 この露天掘りでは、会場にある黒曜石はすべて回収します。 取りこぼしはない、っていうことでやりますです。

いよいよレッドストーンを採掘できる階層に達しました。 はやくダイヤ!はやく!

見知らぬ溶岩湖があるも、空のバケツがあればあるだけ汲み取り、ここからは砂利で埋戻しをします。 この層に達してからではなく、見つけ次第埋め戻すこととします。 そうすれば不慮の事故(溶岩ダイブ)を免れるってもんです。

埋戻しから帰ってくるとえらいことになっています。 適宜ベッドで寝ないとであります。

またまた溶岩湖に戻り、埋戻し。 突き当りはうえにも溶岩があるらしくしたたっていますけど、これは後回し。 いつかやることになるので。 それよりなによりここは Y:4。 岩盤も見えてくる最下層であります。 ここを露天掘りして露天掘りは完了となる目標です。