
現在露天掘りの Y:17、まだ序盤で内周を掘り進めているところなんですが、あちこちから洞窟につながっています。 そしてその規模は大小様々で、時としてこういうふうに溶岩の川が形成されていることも。

階段状に掘り下げ、洞窟まで降りていって湧き潰しをしたいんですけど、ここが既に空洞になっていて、どこまで掘っても掘っても階段状にできず、相当掘り下げてしまいました。

よほど大規模に掘ることになりそうですし、手前の溶岩湖は会場外に相当広くなっているみたいです(嬉)。

溶岩湖じゃない方の洞窟の先にありました、ダイヤモンド。 やったね!

溶岩湖のほうは、ちょっと作戦立てて。 ある程度溶岩湖を砂利で埋め戻したら、会場の壁を延長させます。

丸石でもって壁を延長し、人が通れるだけのスペースだけ残しておきます。 そして先にある(会場外となる)溶岩湖を延々と埋め戻しました。


予想通り小規模ではない溶岩湖で、手持ちの砂利ストックを使い果たし、余分を取りに戻ってやっとこさ埋め戻し完了。 会場外で得られた貴重鉱石は露天掘りの成果とは別にします。
