とくにサブタイトルはないけど、廃坑です、いま。



これらはすべて同一時間帯ではないんだけど、いよいよ耐久度の厳しくなってきた道具・防具を修繕し始めました。 とくに防具は替えのをもってきていないので、多少は耐久度があっても安全策よろしく修繕しときます。

話が前後でごめんなさい。 昨日の分の日記(溶岩湖ネタ)はこれよりも後の話で、この時点でかなりY値の低いところにおりましたんで砂利が大量にある部分もさくさく採掘しています。 するってぇと水が流れ出し、クリーパーがうじゃうじゃという。


そこは海底ではなく、渓谷でもなく、洞窟に分断された廃坑の壁から水が流れ出ているだけでした。 がしかし、


すぐに海底渓谷になるし、海底じゃない渓谷にもなるし、相当に複雑な地形を呈していました。 かつ、廃坑は渓谷にも分断されており、昨日のような溶岩湖もあり、その先には

分断のされかたがパねぇ渓谷があったりと忙しい。
とても全部は回りきれないんで、まずは渓谷を諦めました。 廃坑側から渓谷に露出している部分は、松明を1つ置いて壁埋めしてまわります。 運が良ければ渓谷の向こう側の廃坑を攻略するチャンスがくるかもしれないし、こないかもしれない。 どっちでもいいか、っていう感じ。
それよりあのね、地下通路・・・なんですよ本来、今は、だ。