
シルバーフィッシュが出現するのですわ要塞か!?って思ったけど、いやいやここ山岳地帯なんだよね。 エメラルドも産出されるし。

無駄に高さのある空間は、アンプリファイドされたものなのでしょうかねぇ。 なにしろ今回はあくまでも地下通路を進めるのがメインなんで、渓谷に関しては直接掘り当てた以外はスキップさせてください。

ただし、溶岩湖はY値が低ければダイヤモンドが出るかもしれないので積極的に埋戻しをします。 こうやってると道具や防具がどんどん耐久度を下げていき、すぐになにかしらを修繕しなくてはならないようになるんですよね。




地下通路の途中でマグマブロックに当たった場合、その上は海であることが多い(つまり今、海底の下にいる)というかまずそうなので、後ろを振り返って数ブロック戻ったところにブロックを置き、水が溢れてきた際も床の松明が流されないようにします。 んでもって土や砂利、土のほうがいいかな、で通路分+1ブロック分を埋めていき、地下通路を進めます。 この辺、すごくドライな感じでさくさくと、粛々と作業を進めています。





溶岩湖にあたったので埋戻しをしつつ周辺を探索してみると、海底渓谷の端っこがありました。 こう、むりくりに水が流れてきているんですけど、不思議なことに滝っぽく直下に落ちるんですよね。 こういうのってマインクラフトでは多いんですけど、こっちとしては助かるです。 流れた先の、黒曜石の端にブロックを置いてそれ以上黒曜石化しないようにし、滝部分を埋めます。

ということで右も左も埋め戻し、地下通路を整備します。 それにしても砂利をよく使う。 埋め戻しが終わるとなると、もう溶岩湖はないだろうってんで仮拠点のチェストに全部が全部置いてきちゃうんだけど、ちょっと行くとまた溶岩湖があったりで、結局取りに戻るっていう「マイクラあるある」なんですよ。




近くで尋常じゃない数のゾンビがいるんで、ちょっと掘ってみると唸り声がどんどん大きくなり、挙句の果てには苔むした丸石が発見される始末。 その先はやはりスポーン部屋。 ゾンビのスポナーがありました。 さくっとスポナーを壊し、ゾンビを退治し、その先に進むと浅い溶岩池と、その先は洞窟のどん詰まりでした。 湧き潰しをし、戻りつつスポーン部屋のチェストを回収し、この溶岩湖は完了であります。