それにしても地下通路を作ってんだども、思いの外進まない。 溶岩湖に当たってしまうので埋め戻しをしていると、いつのまにか洞窟だとか渓谷だとか廃坑につながっていたりなんかして攻略しちゃったりなんかして。

それでもX軸だけは行き着きました。 ここから右に曲がって・・・どのくらいだろう、-2600とかだったんで900ブロックとかそこら進まなくてはならないのですけれども、なんかこう、進展があったよね、って。
で、線路をどうやってカーブさせるかって話になるのですが、これに先立つちょっとまえ、息子くん@としおこと、が自分のパソコンのマイクラで線路を敷いていて、いともかんたんに曲げちゃってるんですよ。 っていうか「自動的にこうなる」とかぬかしてんのよ。

こうなってるんであれば、そこに線路をおけばいい、と。

あらやだ。
ちなみに赤いのを置いたのは、加速レールをここに置けば最高じゃん!とか考えたからですが、

きゃつめ、曲がらねぇ!

むりやり加速させようとするとこうなり、意味がわかんなくなります。 カーブしたレールでは一気に減速を生じるんで、

こう、もうね、どんどんわけがわからなくなるんですよ。 やめやめ!いったんレールもなにも外して敷き直し!

これが一番シンプルで機能的みたい。
とうことで更新頻度が一気に減ったみたいだけど(ストックが少なくなってきた)、毎日毎日なにかしらやってるんですよ。 ほんとうなんですよ。