
Y:22 です。 毎回こうやっていまの層をお知らせして、最後にサイクル結果を示す、というスタイルでいいかな。 オーバーグラウンドの露天掘りと同じ感じ。

この層はガストつぶしの1ブロックを打たないので、内周を丁寧に掘ったあとはエンチャントったダイヤのツルハシで一気に採掘します。 耐久度が 100 を切るくらいまで使います。 そうすっと結構ペースが上がるんですよね。

インベントリがあっというまにいっぱいになるので残骸が散らばります。 おなじ残骸でもこれが「古代の」だったらいいなーって思いつつも。

あらかたダイヤのつるはしを使ったら、今度は鉄のツルハシで通常どおり1列ごと採掘を進めます。




ということで、Y:22 完了です。