
すごく下がったモチベーションのさなか、ガスト潰しのブロックがおかしなことになっていて、ガストがスポーンしてしまいました。 松明を置いて確認してみると、たしかに 5x4x5 じゃないところがある。

なぜか1ブロックずれている・・・。

ブロックを積み上げ、足場を作りながら正しい位置にブロックを打ち直します。 なんだかなぁ。

ストレスが溜まったんでゾンビピグリンを叩いて砦まで避難し、ばったばったとなぎ倒して経験値ゲット。
それでもブランチマイング跡をうまく回避するように調子しながら採掘をし、その向こうの未開の地を掘ってましたら、

でました、古代の残骸であります。


古代の残骸、ゲットだぜ。
古代の残骸は、ネザーに鉱脈として生成される。1チャンクごとに2つの鉱脈が生成され、1つの鉱脈で1–3個の古代の残骸が、8–22層に周期的なガウス分布(ラピスラズリ鉱石と同様)で生成される。また、1–2個の古代の残骸が8–119層にランダムでさらに生成される。1チャンクあたりに生成される古代の残骸ブロックは平均で1.7個であり、最大で5個生成される。古代の残骸は、常に地中に埋まっている。
https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%AE%8B%E9%AA%B8#.E8.87.AA.E7.84.B6.E7.94.9F.E6.88.90
引用してみて気づいたんですけども、「8–22層」って書いてあるじゃんね。 だもんでそこだけやればいいじゃんね。 でもいいや、地盤までやります、この露天掘りでは。




ということで Y:16~17 では古代の残骸を2ブロック採掘しました! やったね!