
ネザーでの露天掘りは、本来の意味ですと古代の残骸の生成が Y:8 以上であるのでそれ以下は「おまけ」みたいなもんです。 よって2層以上になろうとも一気に掘り進めます。

とりあえず砦周辺を採掘してみたところ、 Y:5 が地盤でありますんで、 Y:5,6,7 の3層を露天掘りします。

とはいえ、Y:5 に立って3層をダイヤのツルハシで一気に採掘するのは気を使います。 その上にあるガスト対策用のブロックまで削ってしまう可能性があるんです。 もし削っちゃうと戻すのが大変。 なので2層を採掘したあと、Y:5 を採掘する方法で進めます。

そうこうしているうちにダイヤのツルハシの耐久度がギリギリになったんで鉄のツルハシに持ち替えて Y:5 まで掘り進めます。 途中で砂や砂利で溶岩を埋めた跡がありますので、これらは回収することにします。

回収して埋戻し、明り取りを設置し、まちがってゾンビピグリンを叩いてしまったので砦に戻り、

無双。

基点から見て左の面は溶岩湖に接しているので、溶岩の回収場をつくりました。 製錬するのに必要なので、溶岩。

ということでネザーの露天掘り、領域は 100×100 にちょっと満たないところですが Y:30 から Y:5 で完了しました。

物見台から見たのがこれ。 柱状のは景観てきに不要だったですね。

できるだけインゴットやブロックにまとめました。 この露天掘りの採掘結果がこれです。 こうやってみると金もそれなりに採れたようにみえますけど、金鉱石から得たのは半分以下で、ほとんどが敵Mobから回収した武器を製錬したものだと思います。 クリスタルについては使いみちが見つからず、黒いブロックとともに持て余す始末です。
そして肝心の古代の残骸は 12 ブロックとなりました。
Y:16~17 : 2
Y:14~15 : 6
Y:12~13 : 0
Y:10~11 : 3
Y:08~09 : 1
と、こういう感じ。 ただこれら、真紅の森バイオームから採掘されたものであり、従来のバイオーム(荒地)からはついぞいっこも出ませんでした。 真紅の森バイオームは今回の露天掘り会場のだいたい 1/4 くらいの、基点から見たら左奥のちょっとした領域にすぎないので、デバッグモードで荒地じゃないところを掘り進めてみれば、更に古代の残骸が採掘できるのかなぁと思ったり思わなかったり、次回に続く!