エンドポータルに行くべく要塞に行くべく地下通路を作っています掘っています。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2021/05/2021-05-15_18.29.13.png)
ただ、それだけだとつまらない。 つまらないながらも前のワールドではなにしろ要塞まで一気に掘り進めたんですが、途中で行き当たった洞窟や溶岩池、渓谷や廃坑はそのままで後から攻略しなおしたこともあり、今回は別の手法、すなわち見つけたらその場で攻略することとしました。 かつ、行き当たらなくても地下通路から何かしらの音が聞こえたらそこに向かうようにもしました。
なんて能動的なの、このワールドではボク。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2021/05/2021-05-16_07.58.00.png)
ということでスケルトンやらコウモリやら溶岩ポコポコやら騒がしいところが仮拠点のそばにありましたんで攻略です。 地下通路はY:9とかそこら。 洞窟であれ渓谷であれ、掘り上げることにあるかと思います。 敵Mobの存在は音で把握できますけれども位置的なのは字幕を活用します。 しかし右か左か、どちらでもなければ上か下かしかおおざっぱにわからんちんなんで、掘り上げていって音が大きくなるかどうか・・・みたいな闇雲チックな方法で調べることになります。 前はこれがヤでやらなかったんですよね。
ともあれ洞窟。 奥には廃坑もあります。 廃坑は斧を使って後から攻略したいんで、座標メモだけ取って埋め戻します。 なにしろ今は洞窟だってことで。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2021/05/2021-05-16_08.19.59.png)
本拠地が海に囲まれたようなところだったんで、進めばそこそこに海になります。 Y:9とか10で海になったら考えますが(きっと自前でトンネルを作ることになりそう)、洞窟の先がこうなってる場合、潔く埋め戻します。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2021/05/2021-05-16_09.09.08.png)
スポナーもあっけなく壊します。 本拠地近くにスケルトンのそれがありましてトラップ設営済みであります。 それだけあれば十分なんで攻略中のスポナーは見つけ次第破壊します。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2021/05/2021-05-16_09.10.04.png)
お宝でインベントリがいっぱいになるんで、仮拠点に戻るいい機会とも言えるんですよね。 スクリーンショットではスポナー部屋だってわかるようにしていますが、本来であれば先に壊しちゃいますスポナーは。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2021/05/2021-05-16_09.13.33.png)
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2021/05/2021-05-16_13.15.41.png)
とちゅうで地上(水上)に出たり、溶岩湖はすべからず埋め戻したりで、やることは多いです。 これまで培ったスキルを総動員であります。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2021/05/2021-05-16_16.55.55.png)
ということで洞窟の攻略完了。 採掘結果は洞窟の規模によります。