![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.19.44.png)
露天掘りの最終盤にネザライトの幸運系ツルハシを紛失してしまったのは痛かった。 おかげで心機一転ネザーでブランチマイニングできた(するハメになった)んではありますけど、戻ってまいりましたここに。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.21.26.png)
植林は問題なく進み。 あたり一面シラカバであります。 中央部分にチェストとベッドを置いて、露天掘りの最中に後回しにしていた隣接する洞窟(や大空洞)をいよいよ攻略します。 ここのチェストは適宜増やそうかと思っています。 いちいち本拠地に戻るのもなんですし、そもそも行ったっきり帰ってこない・・・
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.21.44.png)
露天掘りをしていたときはあたり一面が更地だったんで目印の扉の見つけようもあったんですけども、今や際にはサトウキビをみっちりはやしていますし、中は中でシラカバ。 扉が見つけづらいってぇの。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.22.00.png)
最初の扉、その向こうは溶岩湖。 地盤・・・岩盤か・・・すれすれの溶岩湖であります。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.28.30.png)
こちとらネザーで鍛えられたもんですんで、目の高さよりも上の溶岩もへっちゃら。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.29.28.png)
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.30.53.png)
溶岩湖はそこそこの規模だったんですが、溶岩そのものはネザーにいくらでもありますし、そもそも洋画に理バケツのストックがまだまだ十分にあります。 よってどんどん埋め戻し。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.40.56.png)
埋戻し完了。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.41.13.png)
扉を撤去し、その層に合わせたブロックで壁埋めし、その扉の攻略完了とします。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.41.55.png)
おなじくらいの層にもう一つ扉。 こちらもまま、溶岩溜まりでした。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.46.47.png)
埋戻しして攻略完了。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.47.46-1.png)
会場の真ん中のベッドで睡眠であります。