![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.51.57.png)
露天掘り会場の壁に点在する扉からその向こうの洞窟や大空洞を攻略するシリーズ。 いよいよ砂利などで高いところまで登り、周囲を見渡さなければならなくなりました。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.52.20.png)
随分と低め(シラカバの上部すれすれ)に扉が残っていました。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.53.19.png)
練習のために足場づくり。 水源の上に土ブロックを置き、そこに乗ってジャンプしながら隙間に砂利を敷き、目的地まで上がります。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.54.05.png)
こちらは普通の洞窟。 敵Mobもうじゃうじゃいて、バトルしたり探検したり、マイクラ度高いです。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.56.37.png)
なんだったっけ、アメジストの晶洞?ですねこれ。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-13_17.57.27.png)
アメジストを育成して云々というのが、私のマイクラ人生の中でそんなに必要でもないっぽいんで、
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-14_06.13.33.png)
一期一会っていうことで採掘しちゃう。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-14_06.25.34.png)
採掘完了。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-14_06.27.35.png)
この洞窟は多少の分岐があり、入ったところの扉じゃない扉に行き着きました。 後で迷わないよう、一本道の分岐で通れないようにして移動をスムースにした上で、
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-14_06.27.47-1.png)
扉の向こう。 ここ、さっきのスクショから見えた扉です。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-14_06.28.01.png)
右を見ると、ブロックを積んで上がった跡が見えます。 最後はあそこに戻るわけです。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-14_06.28.19.png)
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-14_06.29.01.png)
扉を撤去してブロックで埋め、攻略完了とします。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-14_06.32.38.png)
この洞窟は大空洞へも達しているのですが、他の扉からも来られるようなので、現在の洞窟からは行けないように壁埋めしてしまいます。 こんなふうに細かくでも移動範囲を制限していくことで効率よく攻略できるというものです。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/03/2022-03-14_06.37.59-1.png)
元の扉を撤去し、壁埋めし、砂利を除去しながら降りていき、ここの攻略は完了。